普段、触れ合う機会がない人にはとっては、謎多きプログラミングのこと。そして…プログラマーのこと。
大体こんな感じ。プログラマーあるある。
No.1

No.2

No.3
No.4

No.5
No.6
img via / here

No.7
No.8
No.9
No.10
No.11
No.12
No.13
普段、触れ合う機会がない人にはとっては、謎多きプログラミングのこと。そして…プログラマーのこと。
大体こんな感じ。プログラマーあるある。
プログラマーの座り方ってだいたいこんな感じ pic.twitter.com/ZUl048iSu5
— たま電企 (@tamadenki) 2013, 6月 4
感情表現 #illust pic.twitter.com/vJsUyoh1nu
— しぇご (@syego) 2014, 11月 16
プログラマーの旦那、自分が生んだプログラムに「たかし」とか「ゆうすけ」って名前をつけてて「よーし良い子だ!よくできた!」って子供を褒めるかのように褒めてて(変な人だな)って思ってたんだけどこないだ一人で「親にむかって何だその再現性のないバグは」って説教してたのはちょっと面白かった
— うだま (@udama1212) 2015, 8月 3
エンジニアに作業中話しかけていいタイミングを聞いたら大体こんな感じだったんだけど、プログラムに限らず作業中ってみんなこんな感じなのかもしれない。 pic.twitter.com/gnp25pxdpP
— よう #365日の百合 残り28日 (@oshiroi_you) 2014, 8月 30
親ですら他人だ、という言葉が使われることがありますが、プログラマーにとっては、自分ですら他人なのです
「だれだよ、こんな変なコード書いたのは!」←去年のあなたです
— たいにゃん (@bugnekotinyan) 2011, 9月 21
プログラムは思った通りに動かない、書いた通りに動く。プログラマー殺すのに刃物はいらぬ、仕様を三回変えれば良い。バグは夜明け過ぎに、仕様に変わるだろう。(プログラマーの名言)
— Kazu (@yamanekazuya) 2012, 3月 21
メリー「こんばんは。私メリー。いまあなたの後ろにいるの。」プログラマ「ハハ、こんな留守電怖くもなんともないね!」 全角「こんばんは。私全角スペース。いまあなたのソースコードの中にいるの。」プログラマ「ウオオオオオオアアアアアアアアア!!!」
— 城貫 蚤次郎 (@nunoji_) 2011, 10月 31
プログラマー「Cッ!静かに!水の音が聞こえる…」
川「JavaJavaJava」
— きつねいろ (@hero___kon) 2015, 7月 28
お医者さんに「ご職業はプログラマさんですか.この目薬は四時間ほど近くが見えなくなりますので,寝る前にさしてください.・・・あの,四時間眠ることってできますか?」って言われたんだけど,お医者さんはいったいプログラマをどんな仕事だと思っているんだろう.
— 這いよるニャルせくん (@narusemotoki) 2012, 7月 28
プログラマーの夫に買い物を頼んだら。
妻「牛乳を1パック買ってきて。卵があったら6つお願い」
すると夫が牛乳を6パック買ってきた。
妻「なんで牛乳を6パックも買ってきたのよ」
夫「だって卵があったから」
(これ、プログラマーじゃないとわからないでしょうか?)
— かめいど (@kameidob) 2011, 6月 21
「お金ないけど、この指輪ください」と、お店で言うと笑われるだろうけど、「お金ないけど、このプログラムを組んでください」て人がマジで多いのが世の中の不思議。
— chifumi iwasa (@nakano_neko) 2011, 5月 12
なぞなぞ「朝は4本、昼は2本、夜は3本。これなーんだ?」
SE「レッドブル」
— 部下 (@guchirubuka) 2015, 10月 7