とりあえず家にアンパンマンは置いとけ!先輩ママから教わった実践的なアドバイス。それがゆえに!子供たちの「アンパンマン見るー!」攻撃は留まることを知らない!
そんな中、連日の「あんぱんまん見るー!」に耐えかねて、インド映画をかけた母『@goodnight_amiko』さん→すると…。
大うけ!
アンパンマンに変わる救世主…か!!?
トゥ!トゥ!トゥ!トゥメリ!これ、大人もハマるやつ!!!
とりあえず家にアンパンマンは置いとけ!先輩ママから教わった実践的なアドバイス。それがゆえに!子供たちの「アンパンマン見るー!」攻撃は留まることを知らない!
そんな中、連日の「あんぱんまん見るー!」に耐えかねて、インド映画をかけた母『@goodnight_amiko』さん→すると…。
二歳半の娘の、連日の「あんぱんまん見るー!」に耐えかねて。
私「もうやだ!お母さんも好きなの見たい!インド映画にする!」
娘「やだあああ!」
↓
Tu Meri をかける
↓
娘「ふわあー!!すごいねえー!おじさん、おどってるねえ!かっこいいねえー!」
私「そんなに?(汗」
— 編子 (@goodnight_amiko) 2016年12月15日
以来「あんぱんまん見る!」が半分に減り、「とぅめりりり見る!」と言い出すようになり、見終わっても「とぅめりり、もっかーい!」とリピートを要求し、一緒に歌い踊り、夜帰宅した父親に「とぅめりり見たー!」と報告し、リティクのことはとぅめりりりのおじさんと呼んで覚えたうちの娘であります。
— 編子 (@goodnight_amiko) 2016年12月15日
まあTu Meriはインパクトあるから誰に見せても安定してウケるよね。前に正月に親戚の集まりで見せてみた時も「耳について離れない」「なんか覚えて口ずさんでしまう、何これ」「字幕版はないのか」とみんなに好評でした。
— 編子 (@goodnight_amiko) 2016年12月15日
どうしよう、寝かしつけの途中でtu meri見始めたら6か月の娘が大興奮…
— 廃話 (@chonggyun) 2016年12月15日
Tu Meri のPV動画?見たけどめっちゃ中毒性あるなにこれヤバイ>RT
— Shian@ (@enShian0923) 2016年12月16日
トゥメリ生後7ヶ月の娘に見せてみたら「あきゃーーーーぅ!!」つってひざカックンカックンしはじめてウソだろお前もかwwww
— サージャ@育児中 (@sa_ja_s2) 2016年12月16日
Tu Meriめっちゃ元気出るわ…
— 的 (@mato_mov) 2016年12月15日