いいぞ、もっと言って!
それなッ!それな!!
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
いいぞ、もっと言って!
それなッ!それな!!
俺が冬だったらここまで寒くしないし、自分の後輩が冬だったらそれくらいにしとけって言う。
— バカリズム (@BAKARHYTHM) 2017年2月12日
駅のホームで
「困ってる人を見かけましたら、声をかけてあげてください」
って放送の後に
「最近、見知らぬ人に声をかけられることが多発しています。注意しましょう。」
って放送が流れて来てどっちやねーーんってなってる
— plan (@plan039) 2017年2月2日
ドイツで働いて一番いいなと思ったのは、上司が間違いを指摘する時「あなたのそのjudgementは間違っている」ていう言い方をすることだな〜。あなた自身じゃなくて、あなたのその判断が間違ってるよ、という言い方。たとえ自分に非があっても、人格否定されるとやっぱ落ち込むじゃん……
— エリカ (@Erika_deutsch) 2017年2月4日
胃薬のCM、「胃痛の元に直に効く」って、嫌な上司の息の根を止めてくれたりするの?
— ゆげ[禁イカ]スプケ7◆ラ18 (@9shu3uni) 2016年12月11日
大人になったら好きなだけ出来るんだから今は我慢しなさいみたいな話、クソだよ。駄菓子は少ない小遣いで買うのが醍醐味だし、チャリンコで遠くまで行くのも車があれば時間を優先しまう。土手の匂いも、空の色も、大人になったら全部変わってしまったよ。好き勝手出来ても駄々はもうこねれないんだよ…
— 山倉山田 (@yamakurayamada) 2016年3月20日
男が職場に華が欲しいから美人雇えとかめかし込めみたいな奴、そのとおりだと思うから、男も30代はディーンフジオカか高橋一生、40代はミッチーか戸次重幸、50代は中井貴一か松重豊になって欲しい。
そしたらこっちも少しは頑張ってやらんでもない。
— Q@3/19SCN (@Q_C_K) 2016年6月22日
・技術オンチな人にありがちなこと
Aさん「え?手順書通りにやったのに上手くいかない?」
Bさん「はい…最後までやったんですが…」
Aさん「途中のこの手順⑤は?」
Bさん「よくわかんなかったので飛ばしました」
Aさん「」
— ビタワン@社畜ちゃん②巻2/27発売 (@vitaone_) 2017年2月5日
△ 温厚な人ほど怒ると怖い
〇 温厚な人が怒るほどのことをした
— 感電数寄@C91新刊委託中 (@Kanden_sky) 2016年10月12日