大人顔負けの観察眼!
子供たちの鋭い一言!
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
大人顔負けの観察眼!
子供たちの鋭い一言!
いつもと違うお医者さんごっこにしたくて、娘先生に「なんだか心が痛いんです」と言ったら
娘「では、しんぞうの おとを ききましょう(聴診器をあてる)……しんぞうの おとは きこえますが、こころの おとは きこえませんね…」
私「なんだか名言っぽいの出ましたね先生…」
— やひろ (@yahiro7200) 2017年3月19日
"今日ケーキ屋で見た母親と幼稚園くらいの子供の会話 母親「どれにするか決まった?」 子供「うんとね。コレとコレがいい!」 母親「2つは駄目よ。」 子供「じゃあコレとコレとコレ。」 この子の発想はスゲーと思った。" http://tumblr.com/xjn9hlqii
— amiens international (@amiens) 2010年5月5日
お部屋でヒーローごっこをしている時、男の子(5歳)が「ぼくは ほのおを だせるのさ……ボッ!」なんて言いながら戦っていてカッコよかったのだけど、その周りでおままごとをしていた女の子たちが「じゃあ さかな やいて」と言いだしたから笑った。それに応える炎のヒーローの圧倒的庶民感。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) 2017年6月7日
この7歳児天才かよ… pic.twitter.com/iCBZ4RcJdI
— ふぁんとむ (@TNB_fan) 2017年5月26日
【2017年初論破】5歳の甥っ子にお年玉を渡して「無駄遣いするなよ」と言ったら、「無駄かどうかはぼくが決めるよ!」と言われました。至言。
— たられば (@tarareba722) 2017年1月1日
「どうしてあんたはいつもそうなの!?」と子供を叩いてる人を見た娘がボソッとひとこと
「原因が結果を殴りつけとる」
— ゆっき~【pink/ヒゲ隊/一味】 (@yukkie1969) 2013年11月16日
「今の日本、少子化だよね」と、小六の息子。「そうだけど、何?」「サンタさんも、手厚くなるんじゃないかなと思って」…中学生まで、お願いしたいらしい。
— 俵万智 (@tawara_machi) 2015年11月18日
「みかんが10こあります。3こ食べると何こになりますか?」って問題に息子がノータイムで「うんこ!」と答えたんだけど、「…正解」と言うしかなかった。
— しろさき (@kurosaking_yknk) 2017年4月17日