電車の車内で女性が突然、産気づいて赤ちゃんを出産。これに対して批判している人たちがいるらしい。
リスク管理がなってない?事前に対策できるだろ?今回のニュースでみんなが不思議に感じていたのは「出産」に対する理解・認識の無さでした。(サムネイル出典: YouTube )
電車内出産を批判してる人へ言いたいこと。
電車の車内で女性が突然、産気づいて赤ちゃんを出産。これに対して批判している人たちがいるらしい。
リスク管理がなってない?事前に対策できるだろ?今回のニュースでみんなが不思議に感じていたのは「出産」に対する理解・認識の無さでした。(サムネイル出典: YouTube )
電車内で出産、乗客からは拍手が。って記事を読んで良かったね良かったね!って感動してたら、なんとまぁこれを批判する人が居るって知って驚愕。しかもそれが「出産前は入院してるもんだろ」って内容で爆笑。朝から笑わせてもらった。知らんなら黙っとけばいいのに。
— 鰯@ワンオペ育児 (@chononeko) 2018年1月20日
電車内で出産の件を
「なんか事前に対策出来ただろ」
「妊娠のリスク管理がなってない」
とか言う方たちへ、昔ぼくが産婦人科の先生から聞いた言葉を贈りたい
『妊娠と出産と育児は、予想外が5割で済めば上出来』
手入れした上で2回に1回しか弾が出ない銃で戦地に向かうのが、母親ってお仕事なんす。
— goodman (@ORLandNTD) 2018年1月20日
ぇ?電車内出産批判してる人いんの?あのねウ○コぢゃねーんだから我慢はできないの。異常ないなら産前に入院なんてしないの。家でじっとなんてしないのむしろ動けって言われんの医師に。付き添い?そんなもんいないのどこの貴族だよ。タクシー?普通のタクシー拒否されると思うよ?何も知らないなら黙
— おかよさん (@KayokoSnothere) 2018年1月19日
こんなときまで「電車内で産むなんて。自己管理しろよ」の声。ひゃー、おめえ母ちゃんの腹の中にいる頃から時と場所を弁える奴だったのかよ!すっげえな!と私の中の悟空がしきりに感心してる。
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年1月19日
わあー。電車内出産についてツイッタ検索眺めてたら批判してる人がちらほらいて目が丸くなる。出産はどんなに気をつけていても準備していても、いつはじまるかも途中で何が起こるかもわからないし、始まったら止まらない。妊婦の努力でコントロールなんてできないよ。産む速度の調節もできないよー。
— なちゅ。@育児マストドンbabuu (@itacchiku) 2018年1月19日
電車で出産の件ですが「なぜ電車なんだ、なぜ我慢できなかったのか」というジジィに対しては、仮に脳梗塞などが起こりそうな場合は是非自室の布団まで戻ってからにしていただきたい。
— mary (@psychede1icb1ue) 2018年1月19日
電車内で出産のニュース。
テレビでやっていましたが、最後に「命に別状はありませんでした」と締めていました。
出産は命に関わることだという認識が、これでもっと広がってほしいと思う。
「出産で命に別状なんなないだろ!」
と言い出す輩もいますのでもう一度言います。
「出産は命に関わります」
— 部活好(ぶかっこう) (@bukakkou) 2018年1月19日
車内で出産した女性のツイみたけど「みなさんに助けられたんだから社会に役に立つ子に育てます!」って書いてて、役にたたなくていいよ、生きてればいいよ、っていいたくなった。生きてればいいよー
— ma@そらまめふとまま (@mycocori) 2018年1月19日