武井壮さんの考え方に『大変納得できます!』
毎月続いたら一年後には…
「すごく同意」・「これだった」
働きながらでも『どう働くか』で成長が変わる。
毎日少しずつでも『積み重ね』を。
『努力』は一番効率のいい投資。
武井壮さんの考え方に『大変納得できます!』
毎月続いたら一年後には…
時給1000円で月に100時間働いて10万円もらうより、100時間本気で何かの能力磨くか学習したらそれ以上稼げる自分くらいは育つ。それが毎月続いたら一年後には能力も12倍だからな、1200時間バイトするより1200時間成長する方が圧倒的に効率が良い!と決めてから15年やり続けたらなかなかの成果が出た!
— 武井壮 (@sosotakei) 2018年3月3日
激しく同意!僕はABCマートで日本一の売上を上げても時給は900円でした。僕の場合は成果報酬なくても販売業を極めるための投資だったと思います。同じバイトでも稼ぐことが目的なのか、自己成長が目的なのかで変わりますね。何事も「何のために」やるのか。僕も15年経ちました。まだまだですが・・・笑
— 成田直人 (@naritanaoto) 2018年3月3日
貰うのは時給だけじゃ駄目ですよね!
— 武井壮 (@sosotakei) 2018年3月3日
その通りですね。ただ稼ぐために働くだけなら消耗するだけですし、一度腰を据えて働きながらでも本気で学ぶ時間が必要だと思います。僕も同様に貧乏で学費払いながら働いていましたが、休憩中や帰宅後も「どうしたらもっと売れるか」を研究し続けてきました。それが今に間違いなく活きています。
— 成田直人 (@naritanaoto) 2018年3月3日
バイトなんてほとんどの人がやりたくてやってるんじゃないと思います。誰かがその100時間の猶予をくれるのでしょうか?そのような経済力がある前提でのお話は貧乏人には成長するチャンスもないと言うふうに聞こえてしまいます。
— O.K (@hamuhamu312510) 2018年3月3日
オレもそんな貧乏にだったのよ、でも1日3時間だけそこに時間使ったってことよ。
— 武井壮 (@sosotakei) 2018年3月3日
私のようなものは3時間あれば3000円も稼げるといった貧困な発想から変えていかなければなりませんね!
未来への投資が大事なんですね。
とてもありがたい助言です。。
— O.K (@hamuhamu312510) 2018年3月3日
この言葉がよくわかる今日この頃です。
そのために、一度たちどまり、振り返り、次の一歩のために、資格試験を受け、いまから、職探し!
動かなければ始まらないし~✨ https://t.co/QpNFrkWBUC
— みかんのへた。 (@mikaeruzo) 2018年3月4日
受動的にやらされているのか、それとも能動的に自らやっているのかの大きな違い。
— PDマン (@zribongun) 2018年3月3日
さすが。
ㅤ
そのマインドはとても重要。
考え方を少しでもポジティブに。 https://t.co/w2lD9iRLrR
— S.. (@CESS_r0) 2018年3月4日