人間誰しも褒められると嬉しい!悪い気はしない!
聞いて納得の褒めテクニック&褒めるとは?
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
No.9
人間誰しも褒められると嬉しい!悪い気はしない!
聞いて納得の褒めテクニック&褒めるとは?
チビっ子の絵を褒める時の禁句が「上手だね」と聞いた。「わあ美味しそうなケーキ!」「元気なお魚がたくさん泳いでるね」とかいうのがいいらしい。実践すると実年齢の平均より遥か上の年齢域レベルの絵を描く子供が続出するそうだ。しかし、そうやって褒めるのも自分の語彙が貧困でなかなか難しい…
— モモヲトメ (@momowotome) 2012, 11月 11
女の人のすっぴんと、男の人のハゲはよく似ているという話に感心。ハゲを解決すべく育毛剤を振り撒き、ハゲに見えない髪の分け方をして人前に出たとき「その髪の分け方でハゲが目立たないね」と言われるのが突き刺さると想像できるように、女性の化粧を褒めるのもまた然り。 #utamaru
— こんさち@之斤示羊厷隹 (@Kon5achi01987) 2011, 9月 17
男性のご機嫌をとるときは 20代はビジュアルを褒め 30代は若さを褒め 40代は仕事を褒め 50代は生き様を褒める 美容院のお姉さんに教えてもらった たぶん夜はキャバ嬢のバイトやってんだろうな って思った
— DJあおい (@djaoi) 2011, 6月 3
非モテを自称するみなさんへ 知り合いのリア充からの伝言です。美人の顔、スタイルの良い女性のスタイルを褒めるのはやめたほうがいいようです。それは「天賦のもの」であり「みんなが言うこと」であり聞き流されるようです。服装や雑貨小物、礼儀ふるまいなど「努力部分」をほめると良いそうです。
— 藤田功博(ふじたたかひろ) (@fujita_nzm) 2012, 7月 28
男性はアバウトに褒めるか他との比較で褒めると喜ばれやすく、女性は主観で良いので事細かに言葉を尽くして褒めると喜ばれやすい気がします。
— jyobi (@jyobi) 2012, 7月 2
「『会えて嬉しかった』とかストレートに言われると、逆にその男性に興味がわく」(20代女性)など、出会った日の第一印象を褒めることは、女性と親しくなる第一歩です。女性は、好意を持ってくれる男性に興味を持つ傾向があるといえそうです。
— 医者と結婚する20の法則 (@happywedding333) 2012, 2月 27
自己評価の低いタイプの人は「自分に出来たことなんて他の誰でも出来る」とか「自分なんて大したことないのに、褒めて持ち上げるなんて何か企んでるに違いない」とか割とガチで思っているので、抽象的に褒めると居心地が悪くて受け入れてくれない。数字で攻めると割と受け入れてくれるんだが。
— 春日 大夜 / D兄 (@daiya_kasuga) 2011, 5月 30
かっこいいね、かわいいね、面白いね、上手だね。どんな褒められ方でもお世辞もしくは勘違いと捉え全身全霊で否定するぐらいの面倒臭い卑屈さと自己嫌悪に塗れたエラーですが、何も言い返せなくなる褒められ方があります。「好きだなあ」うん、あれにはどうにも、うん
— error403 (@error403) 2011, 5月 22
学生同士が、したり顔で人の発表の欠点を指摘するのはイラつくので、人の発表では全員が必ず褒めるようにというルールにしてきたのだが、こないだゼミ生が、褒めろと言われたので真剣に話を聞くようになった、話を理解しないと褒められないから、と言っていて、いいことを言うなあと感心した。
— 井上雅人 (@INOUE_MASAHITO) 2014, 11月 19