2019年も始まり、今年は良い年にしたい!そんな中「幸福度が高い人が無意識にやっていること」が話題になっております。
8項目でまとめられた特徴。あなたはいくつ当てはまりますか?
なるほど
この投稿を見た人からは
2019年も始まり、今年は良い年にしたい!そんな中「幸福度が高い人が無意識にやっていること」が話題になっております。
8項目でまとめられた特徴。あなたはいくつ当てはまりますか?
幸福度が高い人が無意識にやっていること
・他人と比較しない
・自分のことが大好き
・周りの目を気にしない
・感謝の気持ちが常にある
・大切な人だけに時間を使う
・細かいことを気にしすぎない
・他人を変えることを諦めている
・小さなやりたいことを大切にする
当てはまる項目を増やすのじゃ。
— 人生の博士 (@jinsei_doctor) 2019年1月2日
「自分の事を好きになれない人」は自分が「良い事」「こんな自分になりたい」と思える小さな事を、意識的に行うと良いです。道端のゴミを拾う。席を譲る。嘘をつかない等々。そうして薄紙のような「自己肯定」を積み重ね「自信」に繋げる訳です。これは怪しい話でなくメンタルを整える「技術」です。
— 舘 世岱 (@tachi_yodaka) 2019年1月2日
「周りの目を気にしない」「細かいことを気にしすぎない」と「他人へ迷惑をかけることを気にしない」を履き違えたらいけないやつですね。
私は他人にも自分にも物事にも期待をしないスタイルにしてから人生ハッピーです
期待を裏切られたときの絶望感って半端ないですから……
— 木春@キンプリ続編はスッスッスッ (@ki_haru_) 2019年1月3日
他人と比較する、周りの目を気にする、細かいこと(はたから見たらどうでもいいこと)を気にしすぎる
これのおかげでだいぶ苦しんでいる気がします…
— りう@詐欺っ子 (@Zvezda_1921) 2019年1月2日
私が大きく変わった事が
・感謝の気持ちを持つ
・汚い言葉を使わない
・やりたい事にとにかく一所懸命に努力する
に注力して行くようにしたら、努力を評価してくれる人達と出会い、モヤモヤした人間関係が断ち切れた。
どんなことでも良いから目標決めて悪意は完全無視して努力すると良いっす。
— 多忙中希沙良年始も仕事 (@KIS_Itsuki_45) 2019年1月3日
「他人と比較しない」を実践するには。
・生活の記録をつける。日記でもいい。昨日の自分と今日の自分を比較する習慣を身につけることで、他人と比べる思考の時間が減る。
・テレビや雑誌など、無意識なところに「常識」を刷り込んでくるメディアにふれる時間を減らす。https://t.co/xT1CZc8j1o
— F太@ひらめきメモ (@fta7) 2019年1月3日
「他人に期待し過ぎない」も追加かな。
— ざるそば@けんぞくぅになりました (@spelunker4) 2019年1月2日