誰かの言葉で新たな気付き!
名言的な「確かに!」&言われてみれば「確かに!」(10選)
誰かの言葉で新たな気付き!
名言的な「確かに!」&言われてみれば「確かに!」(10選)
「明日から」を7回言うと1週間になる。「来週から」を4回言うと1ヵ月になる。「来月から」を12回言うと1年になる。そして「来年から」を何十回か言うと、僕たちは灰になる。一番大切なことをする日は、今日しかない。
— 野口嘉則 (@y_noguchi) 2010, 7月 14
これは深いな、、、、 pic.twitter.com/APlib6cFxT
— DEVIL@( ゚д゚) (@stepdevils) 2013, 6月 14
職場、学校、バイト先などで怒られた時は、心の中で「今怒られていたこの男が後に日本を変える事になるとは誰が思っただろうか…」とナレーションを入れると最強の気分を味わえるのでオススメ
— とおるくん (@toru_kunn) 2013, 6月 23
他人に嫌な目に遭わされた時に心の中のオカマや黒執事が慰めてくれるという話を読み、私も心の中にタイムスリップしてきた将軍様をお迎えしました。事あるごとに「成敗してくれる!!」と白馬で駆け出すので「待ってください!そこまでじゃないです!」と追いかける内にどうでもよくなります。
— マチコ (@machi570) 2014, 7月 21
「例えばこのクラスのみんなが『晴』という漢字を書いても線のとめかた払いかたは絶対に同じにはならない。それが個性です。みんなが『晴』と書く中で『雨』と書いて、僕はみんなと違うんだ!すごいだろう!!と言ってもそれは個性とは認められません」という小学校の担任の先生の話はよく覚えている
— 原田 (@harudajin) 2015, 11月 28
我々が欲しているのは
「いかなる障害でも定時運行」
という交通網の厳格さではない!
「電車が遅れたら会社に行かなくても良い」
という社会の寛容さである!
— ろじぱら ワタナベ (@logipara_wata) 2015, 12月 3
郵便とか佐川とかヤマトとか、Amazon注文するときに「雪とか雨の日は無理して届けなくていいオプション」付けたい。
— すぱんくtheはにー (@SpANK888) 2014, 2月 14
メガネ屋さんはそろそろ、【メガネを試着したはいいけど、度が入ってないから、似合ってるのかどうかイマイチわからない事案】への対策に本気を出して欲しい。
— サキミタマ (@sakimitama) 2014, 6月 12
電子掲示板@青森県第3組_八戸市_願榮寺 pic.twitter.com/tMlgmqwfEf
— 真宗大谷派 奥羽教区 (@oukouho) 2015, 7月 3
【Aから順に読むと落ち込む人になる】
A『生きようと思う』
B『でもそれは過去の話』
C『全てが無駄に見えた』
D『それで良いのだろう』
E『もう少し頑張ってみようか』
F『そう思ってはいたが』
G『諦めは付いた』
【Gから逆順に読むと立ち直る人になる】
— にぅま (@nedikes) 2011, 8月 14