面白い話が次から次へと出てくる。
そんな埼玉が好き。。。
1
2
3
4
5
6
7
8
面白い話が次から次へと出てくる。
そんな埼玉が好き。。。
翔んで埼玉。埼玉県には埼玉らしいところが無いからってロケ地が栃木県って話を聞いただけでお腹痛いくらい笑える。
— おぎおぎ太㌠ (@o2lupin) 2019年2月24日
友人「埼玉県に住むことにしたよ」
埼玉県民「ああ、交通の便もいいし家賃も安いしそこそこお店はあるし良いところだよ」
友人「埼玉県に旅行に行くよ」
埼玉県民 pic.twitter.com/k4iTl9W689
— 木野秋人 (@kinoakito) 2015年8月25日
都民ファーストらしいけど埼玉県民はどこ守ればいいの?ライト?
— とうま (@touma0119) 2017年7月2日
浦和で「翔んで埼玉」を観た。浦和vs大宮の揉め事の仲裁をして怒られる与野の場面で大爆笑が起こる。映画終了後に拍手。ディスられても寛大すぎる埼玉県人の皆さん。満席だったしむしろご褒美?通行手形を貰えたので、これで東京に行けます! pic.twitter.com/A7Ey2GXT6s
— kaza.ne. (@k_zane0519) 2019年2月22日
埼玉は 独立国となった… pic.twitter.com/1tx2ccdMwi
— ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND) 2019年2月15日
【埼玉注意報】日付変わって本日11/14は埼玉県民の日です。昼間から池袋、東京ディズニーランドに大量の埼玉県民が押し寄せます。十分にお気をつけください。稀に新宿、渋谷にも出没しますが、彼らは希少種です。大事に扱ってください。なお、彼らは終電でしっかり帰ります。ご安心ください。 pic.twitter.com/zOxIV08V1I
— 白坂英晃 (@pekoshirasaka) 2018年11月13日
西武線組(主に所沢、飯能)と東武線組(主に川越、朝霞)とJR組(主に浦和、大宮)で分かれている。でも集合場所は池袋 #埼玉あるある
— いくちゃん (@ikuo00uk) 2011年7月26日
よくわかる埼玉県2018 pic.twitter.com/H5Bj752shY
— 矢野トシノリ@ゼロ嫁単行本4/26発売 (@hosimaki) 2018年11月14日