想像するだけで恐ろしい痴漢。もしも自分が被害にあったとき、その場で声を出すことができるかわからないし、震えてしまってどうしたらいいのか…。と頭が真っ白になってしまうと思う。大前提として絶対になくさなければいけない犯罪ですが、社会への抑止力としてもこの漫画はぜひ見て頂きたい。
「人生初めての痴漢被害にあった時保険の先生が言ったこと」現在Twitterで8万回を超えるシェアがされている、『あくび(@AkubiHarubiyori)』さんの投稿です。
想像するだけで恐ろしい痴漢。もしも自分が被害にあったとき、その場で声を出すことができるかわからないし、震えてしまってどうしたらいいのか…。と頭が真っ白になってしまうと思う。大前提として絶対になくさなければいけない犯罪ですが、社会への抑止力としてもこの漫画はぜひ見て頂きたい。
「人生初めての痴漢被害にあった時保険の先生が言ったこと」現在Twitterで8万回を超えるシェアがされている、『あくび(@AkubiHarubiyori)』さんの投稿です。
人生初めての痴漢被害にあった時保険の先生が言ったこと pic.twitter.com/5fEdNrm0qV
— あくび (@AkubiHarubiyori) 2019年5月13日
あと、先生はこうも言ってましたね
「痴漢被害が原因で人生が大きく変わる被害者はおおい。勇気を出して声を出せ、簡単に言われているけれどまだこの国が『痴漢被害者』へのケアがしっかりできる国ではない。痴漢被害への理解をもっと高めてみんなが知ることでもっと変わることがあるんじゃないか」
— あくび (@AkubiHarubiyori) 2019年5月14日
被害者をみかけても助け方がわからない所もあるんじゃないかと思うんですよね。犯人が逆上したら?しらを切られたら?そんな不安から押し黙ってしまう、助けられないケースが。そんなときのマニュアルがほしいし学校で教えてくれたらいいのになって思う国語辞典
— あくび (@AkubiHarubiyori) 2019年5月14日
あくまで昔こういうお話があった、という漫画になります
この当時はスマホもなくケータイもカメラ機能がまだまだ弱い時代でしたのでこのようなお話があったという経験談です
傷害罪だ、やりすぎだ、出来るわけない、等の意見を頂いておりますが、このやり方を強制するものではありません
— あくび (@AkubiHarubiyori) 2019年5月14日
素晴らしい先生だわ!
アタシ等はシャーペン芯ちょい出しで突き刺してたな(学生時代の遠い思い出)
カッターとかだと過剰防衛になるとか満員電車でそりゃ危ねぇとかで、アタシ等はシャーペン握りしめて登校してました。
学生なのでシャーペン常持OK
痴漢も懲りたのか被害者どんどん減った思い出。
— まどかあか丸山議員応援中 (@madoka_ka) 2019年5月14日
針が抵抗あるようでしたら、フォークとか、男子が持ってるような武器キーホルダーとかも◯ですよ(実話)。先生素晴らしいですね!威嚇って大切ですね。
— にこ5oh1 (@9b0sta) 2019年5月14日
『血が出たら…』とご心配でしたら、先をコンクリで削りましょう。
よっぽど強く突かない限り、そうそう簡単には血なんか出ません。
『刺す事』が目的ではありません。針のような先端で突く事で、『やろうと思えばいつでも出来るんだぞ?』と威嚇するのが目的です。 https://t.co/uorO7szkgM
— 華月(かづき)@休み勝ち取れなかった… (@Glock17Ha8mi3) 2019年5月14日
痴漢の多い路線使ってた頃、メールの下書きに「今電車。痴漢最悪。今から警察コースだ……」って相手に見えるように打ったら大体逃げてった。痴漢遭遇時に通勤中の警官が乗り合わせるミラクル発生でそのまま警察コースだったこともある奴からのこの話の安全ピン的オススメ…… https://t.co/7llM13Cz1a
— なぁこ (@rikkane18) 2019年5月15日
自分男子で共学にいたのですが、担任が
「痴漢に抵抗できなかったら
俺が許すからシャーペンかボールペンで
痴漢の手を思いっきり刺せ。手加減するな。
揉めたら俺から指導されたって言え。
名前出して、すぐに呼び出せ。
そいつに一生後悔させてやる」
って言っててカッコよかったのを思い出した。 https://t.co/7frVJEpsrX
— 弱之介@モンスト (@jacknoscape) 2019年5月14日
安全ピンで刺して犯人の血が付いていれば、あとで警察が調べて何かできるかもしれないから安全ピンで刺しなさいと父に教わりました!ぱぴーありがとう!
— えりなってぃ (@lk_1026) 2019年5月14日
使用事態は大丈夫ですが、使用元の記載と無断転載禁止
そしてこちらもhttps://t.co/LijQb9eMSS
いっしょにお願いします
— あくび (@AkubiHarubiyori) 2019年5月17日