大阪にいてるとこんな感じなんやで!
俺たち私たち!大阪に生まれた!大阪に住んでる!
1
2
3
4
5
6
7
8
大阪にいてるとこんな感じなんやで!
俺たち私たち!大阪に生まれた!大阪に住んでる!
地元大阪の友人がとうとう「インスタ映えするカフェ」のことを「なんかシュッとした喫茶店」って言い出してオシャレ度が50下がってよしもと度が50上がった
— げりっちゃん1日目西あ56a (@0550gerichan) 2019年5月7日
大阪行ってビックリしたのは大阪を探索40分のあいだに片手にアルコール9%のチューハイ飲みながら歩いてるおっさんに4人見かけた事でした。なんなら信号待ちの横断歩道で隣からプシュッて聞こえたから見たらおっさんがストロングゼロ飲んでて「そんなコーヒー飲むみたいに?!」ってなった事です
— 島袋全優退院 (@shimazenyu) 2019年6月10日
【大阪人は噛まずに言えるらしい】
「あんたあたしのことあんたあんた言うけどあたしもあんたのことあんたあんた言わへんから、もうあんたもあたしのことあんたあんた言わんといてよ、あんた。」
言えたひとRT。
うち言えたで!笑
— マ ユ コ (@Jwest_F_Ryu) 2014年8月17日
「君の名は。」の男主人公が東京の子でよかった
大阪の子だったら三葉探しは探偵ナイトスクープに依頼してた
— 荷桐寿司 (@u_osusi) 2016年10月18日
はよ取ったれ
はよ取ったれや
はよ取ったり
はよ取ったりや
はよ取ったりいや
はよ取ったりいな
はよ取ったりんか
はよ取ったりんかい
はよ取ったりんかいな
はよ取ったりんかいや
はよ取ったって
はよ取ったってや
はよ取ったってえや
表現が豊富 #大阪あるある
— 大阪あるある (@osakaruaru) 2015年8月15日
京都「大阪は下品どす」
大阪「京都はその裏表の性格直せや」
奈良「ほんまそれな!!!!!うちが最古の都やぞ調子乗んなよ!!!」
兵庫「京都は全方向敵に回しすぎや。おとなしく大阪に服従しろ」
滋賀「それ、あんま調子乗ってると琵琶湖の水止めるぞ」
和歌山「みかん美味しい!」
— 柚月ひむか@7月1日別府遠征 (@yuzuki_himuca) 2017年6月22日
【大阪あるある5】
・電車で551の豚まんによる異臭テロ
・親に一回は「実はあんたは橋の下で拾てきた子やねん」とか言われる。
・「関西電気保安協会」はリズムに乗らないと言えない。
・「今から大阪弁禁止な」は大体5秒で終わる。
・話始めが「ちゃうねん」
・話の終わりが「知らんけど」
— コピペbot (@CopyPaste_bot) 2013年4月22日
今起きた素敵なこと。
スタバで外国人カップルが座席がなくてちょっと困っていたのだけど、三人組の女性が「もう帰るからどうぞ」と日本語(大阪弁)で席を譲った。すると彼は何と「オオキニ」と言い、その瞬間ふわっと温かい空気がその場の全員に満ちた。
Welcome to Osaka!!
— ゆうき (@yuki7979seoul) 2015年2月6日