温泉はいいぞ!温泉はすごいぞ!
ちょっと温泉行ってくる!
激務系の友人に会った際に、月一で露天風呂付きの高級旅館がある温泉に行かないと身も心も持たないって話をするとめちゃくちゃ共感する上に周りも温泉行くようになってて、30代って「自分のご機嫌の取り方」についてきちんと考えないとどこかで崩れるのかもなって思ったりする。月一温泉おススメです。
— エルメス (@hermes_ooo) March 23, 2019
才能が枯れ果て、何も描きたいモノが思い浮かばず、何か描いてもパッとしない時期がある。
その時、あまり役に立たないのが、いろんな作家の展覧会を見て、刺激を受けた方が良いよというアドバイス。心が焦るだけなんです。
のんびり、温泉にでも行ったり、電車に乗ったり、雑踏の中を歩く方がいい。
— 丸山勉/用賀の洋画家/幻影技芸団団長/用賀徒歩1分【ARTアカデミー丸山】主催・新規OP生徒大募集! (@marutom1) April 2, 2019
メンタルがヤバい時にオススメ
・ラーメン屋でトッピング全部のせを食べる
・入浴剤を入れた風呂に入る
・日帰り温泉に行く
・他人の失敗談を聞いて、自分の悩みなんてちっぽけだな、と思う
僕の場合、とにかく自分が癒される事をひたすらやります。
— 情シス業務受託(株)赤城コンサルティング (@Benijake_Infini) February 6, 2019
「温泉って本当に体にいいんですか?」
って医者に聞いたら
「いいよ。温泉って遠くにあるし、移動するために疲れるでしょ。夕食を食べて早めに寝るから、十分な食事と十分な休養がとれる。
仕事や家事はしなくていいし気分転換にもなる。
そして入浴は元々体にいいんだ。」
って言われた。
— 瀬宮新@寿司相談役-|- (@shin_semiya) May 4, 2014
「仕事で疲れた…」
↓
「栄養ドリンクだ!!」
ってCMが多過ぎる。いや疲れたら休めよ。洗脳だろ。
「仕事で疲れた…」
↓
「旅行だ!温泉だ!!」
ってCMを旅行会社はバンバン流してよ。疲れたら休むもんだともっと啓発してよ。
— ミノ駆動 (@MinoDriven) January 15, 2019
クリスマスは毎年、関東圏の有名温泉宿がどこもいい部屋ボコボコ空いてる上にほぼ底値だから温泉行くんだけど、今年のクリスマスは金曜だから流石に例年のようにはいかないだろうと思いつつ空きを調べてもらったら普通に空いてた。
東京でたっかい金太郎飴フレンチ食うよりずっとオススメです
— あまん (@buddhobhagavan) December 6, 2015
自己肯定感が低いと感じている人は、何がなんでも自己肯定感を上げようとするとかえって苦しくなるので「自己肯定感と関係ない場所に身を置く」というのも心が楽になるひとつの方法です。例えば温泉に浸かって快適だと感じたり自然の風景を見て美しいと感動するのに自己肯定感は必要ありません。
— Lu (@lunlunsan) February 4, 2019
大麻で気持ちよくなるより美味い肉をたらふく食って温泉入ってゲームして寝たほうが気持ちよくなるよ
— やしろあずき (@yashi09) May 22, 2019