秋葉原のお話です!
他の街とは!エピソードが違うな!!?
昔、秋葉原でオフ会をしたとき「この街では大きな声でハンドルネームを口にしないほうがいい。検索されてしまう」と言われたのを思い出す
— イイヤン (@H_D_D) September 16, 2019
秋葉原の電器屋に用事があったので歩いてたらメイド姿の人類に突然
「お兄さん眼帯痛ぃ痛ぃにゃぁ〜でも可愛いにゃんっ」
と言われたので、僕はこう言った。
「ちょっと何言ってるか分からないにゃん。」
— みやかわくん / 宮川大聖 (@My_kwk_N) November 10, 2017
秋葉原は魔境です。
あの街で迷った時、オタクの友人に電話で助けを求めたら、「まず落ち着いて、目に付いたものを教えろ」と言われたので、「ソフマップ」と答えたらマジギレされたんですよ。
「森で迷って何が見えるか聞かれて、『木』って答えるバカが居るか!!」って・・・知らんわ!!!
— 豪腕はりー (@gouwanharry) September 24, 2016
秋葉原にはメイドが接客してくれるメイドカフェならぬ「メイド眼鏡屋」が存在する。この休日に行ってみたけれど、想像していた「目ぇ良くなぁれ❤️」とメガネに魔法をかけてくれる接客とは程遠く「ご主人様の視力では屈折率は1.60でも大丈夫だと思います」的な硬派な眼鏡屋でとても安心した。
— わさだ (@sada_Kio) July 11, 2016
秋葉原の人気のない通りを歩いていたら突然かわいい女子高生に腕を捕まれて「いいから逃げるわよ!詳しい説明はあと!」と言われて一緒に逃げて辿り着いた先がボッタクリバーだった、というパワーとスピードを兼ね備えた客引きの手口
— のりお (@norio_hangover) February 28, 2018
秋葉原駅で、小さな男の子が「すごい!みんなオタクだ!!」と大声で叫びながら降りていった
— まつきりん (@45g_moo) September 16, 2019
さっき友達と秋葉原歩いてたら外国人の家族に道を尋ねられて
外「マンドレイクって店はどこですか?」
僕ら「マンドレイク……??オカルトショップか何か?」
となって、「ここなんですが」と見せられたiPhoneの画面には「まんだらけ」のページがあった。なるほどMANDARAKE……
— 街田竹生 (@chiku_sho) October 30, 2014
山手線秋葉原着時の車掌「コミックマーケットからお帰りのお客様、その手の忘れ物をされますと、中身を詳細に確認して遺失物システムに登録しなければなりませんので、十分ご注意ください。」
こみ上げてくるものがあるw #C89
— いなかみ☆C96御礼 (@inakami) December 30, 2015
「秋葉原は電気街ではなくて人の欲望の最前線なんだ。かつてはその対象が電器製品だったし、一時期はパソコンだった。今は漫画やアニメと言うだけの話で秋葉原は昔から何一つ変わっていない」
かなりの昔から秋葉原を知る人が語ってたこの話は勉強になった(・ω・ )なるほど
— めがねねこP (@FakeFalcon) December 30, 2014