「神戸市の小学校で教師4人が同僚の男性教師に悪質ないじめを行っていた問題で、いじめの様子が撮影されていたことが分かりました。」・「いじめを行い、撮影したのは同僚の教師たちでした。」(出典: Yahoo!ニュース)
みんなが今、間違いなく思っていること。もっと強調していかなければならない。
「いじめ」という曖昧な表現にするから、罪の重さを受け止められていない。
軽々しく考えないでほしいよ
「神戸市の小学校で教師4人が同僚の男性教師に悪質ないじめを行っていた問題で、いじめの様子が撮影されていたことが分かりました。」・「いじめを行い、撮影したのは同僚の教師たちでした。」(出典: Yahoo!ニュース)
みんなが今、間違いなく思っていること。もっと強調していかなければならない。
⬜️教師による悪質な”集団いじめ”、教師が『動画で撮影』していた
これらの行為は遅くとも去年の4月ごろには始まっていて、神戸市教育委員会が加害者側の教師の処分を検討、また被害を受けた男性教師は刑事告訴も検討しています。https://t.co/lkrz3MtX4Y
いじめって表現、やめませんか?
— フィフィ (@FIFI_Egypt) October 7, 2019
こんないじめやられたら死んじゃうよ pic.twitter.com/qugZ5l5oj4
— キネ (@esqbt) October 7, 2019
まじで日本から「いじめ」って言葉を無くしたい
行為そのものやなくて「いじめ」って言い方を変えようや 「強奪」「暴行」「脅迫」とかって言い方に変えて加害者の罪の意識を重くしよう 小学校教員4人の問題も「いじめ」って言い方すんの レベルが低すぎやせんか
— もっぽ@くすサポ (@Moppo_Xemnas) October 3, 2019
ところで例の 教員間いじめ と呼ばれてるやつ、いつになったら 教員間集団暴行傷害 って呼び名になるん?
— ✨八瑪ひょん✨ (@NecohcimasteaR8) October 7, 2019
いじめはダメと教える立場の教師が、自らいじめて面白おかしく子供達に話す?
実にクレイジー。
で、そろそろ[いじめ]って言葉をやめにしませんかね?
傷害、名誉毀損、その他諸々でしよ。
教諭による同僚教諭へのいじめ…『面白かった』と授業中に児童らに内容を話す https://t.co/DClijTXLMW
— 映画とコーラと放送作家 (@eigatocoke) October 7, 2019
“いじめ”じゃない、それ“犯罪”ですから
学校が治外法権であってはいけません。泣き寝入りする必要もありません。閉鎖的な学校空間こそどんどん司法官憲を介入させましょう。
暴行→刑法208
脅迫→刑法222
名誉毀損→刑法230
傷害→刑法204
強要→刑法223
侮辱→刑法231
— フィフィ (@FIFI_Egypt) October 7, 2019