感謝しかありません。
「台風、地震、その他の災害。何かあれば…」ある自衛官の奥さんが言った事。
「私達が不安な時、夫は私達の側にはいてくれないけど」
「そんな夫を誇りに思います」
「ありがとう自衛隊」
感謝しかありません。
「台風、地震、その他の災害。何かあれば…」ある自衛官の奥さんが言った事。
「一番いて欲しい時に夫は家にいない」
「台風、地震、その他の災害。何かあれば必ず家からいなくなる」
「私達が不安な時、夫は私達の側にはいてくれないけど、誰かを助けるために働いてくれている」
「そんな夫を誇りに思います」
…ある自衛官の奥さんの言葉です pic.twitter.com/GIbDrhnq4m
— Please retweet (@saebryo) October 12, 2019
今朝は[父さんが早く帰ってくれば、日本の皆が大丈夫だってことだよね、じゃぁ早く帰ってくるといいよね]と長男が言った。何かあったら父が家から出ていく姿を見て育ってきたが、その意味をわかってくれてんのかな。子供たちはお父さんを元気に[いってらっしゃい]と送り出した、いつもの朝でした。
— eminin@八幡平の住人より皆様へ (@eminin12) October 12, 2019
見えないところで見えない場所で見えない誰かを思い、、、
— ken waka@峯鬼闇 (@NohCEPhvMv5AiX5) October 12, 2019
自衛官の妻だけではないですよ。
自衛官を子に持つ親などは、常に我が子の身の安全を祈っています。
どんな任務であれ、無事に帰ってきて欲しいと願うばかりです。
— ねこまみれ@はやて (@nek0k1kku) October 12, 2019
消防士と警察官を家族に持つ者です。何かあれば1人になりますが、私が想うのは無事に帰宅してくれる事の方が大事だと思ってます。だから職務に行く時は、なるべく心配させない様に万全の準備をしている所を見せ、明るく送り出す様にしています。心配や不安は事故の元になるのでそう心がけています。
— クマキチクマコ (@RnEOxmDVUvv5hWp) October 12, 2019
このツイート見て父親(自衛官)に感謝しなきゃなって思った。
お父さん(達)、ありがとう。
— きなこ (@_KINAKINAKO_DNO) October 12, 2019
第12旅団 第12特科隊は、栃木県佐野市秋山川の氾濫による複数の住宅の浸水に伴い、老人ホーム等孤立している住民の救助を行っています。#台風19号 #栃木県 #秋山川 pic.twitter.com/XDRPbX88YB
— 陸上自衛隊 東部方面隊 (@JGSDF_EA_PR) October 12, 2019