人の優しさや温もり、希望。
何かと暗いニュースが多いけれど、こういうのを聞くと安心する…。
知人のご子息(中3)が塾をサボり夜遅く迄友人の家でたむろしていたと聞き
男子も中学生になると難しい、ウチも明日は我が身か..
と思いきやその理由が
『友人宅のポメラニアン、モモタロウが散歩中草むらへ逃走、ヌスビトハギを山盛付着させて帰宅した為友人総出で取り除いていた』
「ええ子や」
— きなこ (@3h4m1) November 7, 2019
姓が私の旧姓に変わった時に娘(当時小学生)が少しドキドキしていたら「すげー!名前って変えられるんだ。第2形態じゃん!かっこいい。いいないいなー!」とクラスの男の子に言われ、その後は新しい姓をすんなり受け入れられたという話を昨日初めて聞いた。ほっこりした。
— みお (@miomiopyonkichi) November 7, 2019
ただ今満員電車の中ですが、新社会人らしき男性がネクタイを結べず苦戦していたら隣に押し合っていたスーツの男性が結んであげていて新社会人の男性がぺこぺこお礼を言っていて、スーツの男性が「僕も昔手こずったよ」などと優しく声をかけていて押し潰されながら今日も愛をありがとう世界ってなってる
— アガペー (@_42sm) April 8, 2019
ファミレスのロイホは、24時間営業を止める際、売上が7億減っちゃうな、痛いな、でも従業員のためにやらなきゃな、と思ってやったところ、不思議にも売上は逆に7億増えたとのこと。
従業員の負担が減り、体制も厚くなり、サービスレベルが上がったことも一因ではないかと。
英断だ。
— Takanori Maede (@TakanoriMaede) September 1, 2019
夜行バスで隣の席が小学生の男の子なんだけど
・挨拶をする
・コンセント一つしかないんですが充電されますか?とこちらに気を遣う
・最初の休憩で俺を起こした上で出発時刻を教えてくれる
・SA内ですれ違った時会釈してくる
人間的に100点オーバーで怖いんだけど。弟でも息子でも欲しいです
— NAC (@NAC_splimas) October 14, 2017
駐車券を失くす大失態をしました。
通常、出るのに5千〜3万円かかるそうで、悲劇を覚悟して管理人さんを呼びました
「君の車?俺が若かった頃は、車を買ったら、どこへでも行ける気がしたよ。車離れって言われてるけど嬉しいね。100円でいいよ」
と言われて、僕も人に優しくしたくなりました。
— ET5 (@EspritToughCars) November 11, 2019
駅構内、薄いアイスコーヒーで移動の合間に一服するタイプの喫茶店では、かなり急いでいる時以外には食事しないのだけど、リュック姿の夏休み小学生三人組がそこでスパゲティを「うめ〜!」「なあ!」と世の中にこんな楽しいことはないくらいな顔で食べていて、鳥肌がたつほど感動してしまった
— (@ryokikuzaki) August 9, 2018
子どものオムツ替えにベビールームに入ったら「あっオムツ忘れた…!」と赤ちゃんを前に焦ってるパパの声がして、その瞬間まわりのママさんが赤ちゃんの大きさを目で確認→自分の手もとのオムツを見る→あげれるかどうか瞬時に確認しててちょっと笑った。
— 焼きハラコ (@WwZuttonetaiYo) September 29, 2019