あー、そういうことね!完全に理解した!
解説が上手いな!?腑に落ちた!その説明は抜群すぎた!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
あー、そういうことね!完全に理解した!
解説が上手いな!?腑に落ちた!その説明は抜群すぎた!
猪の話をしてた。
理系「重さ100キロの塊が時速30キロで…」
文系「もっと表現豊かに」
理系「冷蔵庫がボルト並みの速さでぶつかってくる」
文系「理解した」
— とぽすけ@ハリネズミといっしょ (@topokichi) January 2, 2020
野球のことは全然わからないんですが、とりあえず、クライマックスシリーズというのは「最終問題の正解者には100万ポイント差し上げます」的なものだと理解した。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) October 24, 2017
スタバの注文の仕方が訳わからないと言ってた人が二郎の注文なら淀みなくできるのを見て、なるほど白魔術と黒魔術の違いはそういうことなのだろうと理解した
— choo(練馬伯爵) (@count_of_nerima) May 2, 2016
スーパーで『レジ袋ご利用になられますか?』『三円になりますがよろしいでしょうか』と、正直『わかっとるからいちいち聞くな』問答が毎回あったが、今日『使わなかった袋返すんで三円戻せ』『いらないレジ袋無理やり買わされた』とごねるおばはんがおって、店の切実な自衛策だったと理解した。
— 図星 (@zuboc) December 16, 2019
フィクションによくある、暗殺者とかが「今すれ違った奴、恐らく『同業』だ……!」みたいなやつ、要するに旅先のオタクの「あっあのグループ絶対オタクだろ」みたいな感覚と同じなんだなと理解した
— 壕野一廻@C97 日曜日B45a (@Type10TK) April 29, 2016
前も呟いた気がするけど、ラジオ体操って高校生くらいまでは、何でこんなのやるのってくらい軽く感じるけど、今やると、あっ伸びて気持ちいい…おっこの体勢はくるねぇ…となる。ラジオ体操の真髄を理解するのは30台からで、きっとその下地作りとして小さい頃から触れてるんだ…と私の魂が理解した。
— はるこ (@haruharuko_haru) January 23, 2018
最近ようやく理解した。SFなどで未来の人が体にぴったりしたつるつるの服を着ているが、あれはARに適した服装でお互いの間ではがっつり盛られた映像が見えており、デバイスを持っていない我々には下地しか見えないという構図なのだ。
— Yanace (@yoh7686) March 12, 2019
今日は池袋東口のラブホ街の外れにあるファミリーマートでお酒を買って、そのままファミリーマートの前で一人で飲んでた。飲んでみてわかったが、コンビニの前で棒立ちして一人で酒飲んでるおっさん、あれは一人で酒を飲んでるんじゃない。街と飲んでるんだ。そういうことを理解した日だった。
— 素童 (@sirotodotei) June 19, 2019
販売員さん「この着物を保管する袋すごいんですよ。防虫防臭防カビできる、超高性能な素材なんです!」
ワイ「ほう」
販売員さん「言ってしまうと死体袋と同じ素材です」
ワイ「一瞬で理解した」
— 勅令パーンチ! (@lma_ura_momo) August 2, 2019