本来の用途で使おうね!理由については、あえてここでも伝えません。が!
ヤマハからのお願い「不幸な事故が起きてからでは遅いですので」に注目集まる→絶対にやめましょう。
ヤマハさんグッジョブ!ド正論!
よくぞ言って下さった
「正しくご利用ください」
本来の用途で使おうね!理由については、あえてここでも伝えません。が!
ヤマハからのお願い「不幸な事故が起きてからでは遅いですので」に注目集まる→絶対にやめましょう。
【お願い】
理由については触れませんが、大型の楽器ケースに人が入ることに関することをネタにしたツイートが多く散見されるようになってきました。
不幸な事故が起きてからでは遅いですので、皆さんの周りでは実際にそのようなことをしない、させないように皆さんで注意し合ってください。
— ヤマハ・ウインドストリーム (@Yamaha_Wind_jp) January 11, 2020
【御礼】
ごく当たり前のことを呟いただけのツイートですが、たくさんのいいねやリツイートでご拡散をいただきありがとうございます。大変驚いております。
楽器・音響機器用のケースは楽器や音響機器を収納するために設計されています。正しくご利用ください。
— ヤマハ・ウインドストリーム (@Yamaha_Wind_jp) January 12, 2020
「理由については触れませんが」の一文目から品の良さを感じます。当たり前のこととおっしゃっていますが、受け取る方はみんなが品の良い取り方をする人とは限りません。それでもみんなにこの心遣いが届いたこと、嬉しいですね。楽器づくりへのリスペクトを感じます。御社が今年もよい年でありますよう
— みかんゼリー (@n1ZRARocTL4mdFz) January 12, 2020
外に留め金(ラッチ)のある冷蔵庫や今回問題になってる大型のケースに子供が入った事例が過去に何件かある。
まずは勝手に中に入れる状態でこれらのケースを放置しない。子供に中に入って遊ばないようよく教える。
— 温羅子(urashi) (@kaz49902036) January 11, 2020
あくまで自己責任とはいえ目的外の使用は絶対に行うべきではありません。それが非合法な手段であればなおさらです。
でも、この行為は音楽を奏でる楽器に対する冒涜と思います。
どんな理由があったにせよ絶対に許されないことだと思います。
— Shimajiro Shimano (@shimajiro_jp) January 11, 2020
酸欠で旅立っても責任とれませんね
— 宇流はコスネにあらず (@uru3asaka) January 11, 2020
多くは語りませんが、通常の状態だと密閉状態になり酸欠になるかと思います。大変危険だと思うので面白半分でやらないほうがいいですね。
— あぐ@1/16 レディシャ (@agult) January 12, 2020
音楽を愛する貴方にはとてつもなく不快な事案でしょうね、、。それなのに丁寧な注意換気に
感服いたしました。
— ジグ・ベルサミ (@azel0210) January 11, 2020