いつでも感動を与えてくれる!しかしそこは様々な人がすれ違う場!
夢の国は感動だけじゃないぜ!?「ディズニーに行きましたら…(笑)」
こないだディズニーでそばにいた外国人が指怪我して血が出てたから絆創膏あげようとしたんだけどなんて言えばいいかわかんなくて「アウチ ポイント シール☺️」って言ったら笑ってもらってくれたんだけど、もうすぐ洋画沼4年目なのにこんなに英語力が育たないなんて、環境に染まらない私かっこいいな。
— 集団 ひとり (@shu_dan_lonely) January 19, 2020
ディズニーシーのサンドウィッチ屋みたいなとこにいるんだけど、隣のテーブルの女性が「あたし彼氏に3年間偽名使われてたんだよね。Amazonの受取人の名前で判明した」とか言っててヤバい。
— 春野 海 (@Rock_ozanari) December 14, 2016
ディズニーランドで、母が「写真を一緒に撮ろう!」とミッキーに話しかけ、
ミッキーが無言でうなずくと
「あ~ゴメンね、あんたアメリカの人だから日本語が話せないのね~」
と言った。
3人で肩組んで撮影したが、ミッキーは肩を小刻みに震わせ、必死に笑いをこらえていた。
— ぶす (@Zearth1) May 28, 2012
ディズニーで連れが喫煙者だったので煙草どこかに売ってないかなとキャストに尋ねたら「あそこのお店でレジの人に言うと買えますよ」って教えてもらってドラクエ感あったんだけど、レジの人に尋ねるとカウンターの下から銘柄表一覧出されて、めちゃくちゃ闇取引っぽさあった。
— まちゃ@コミケありがとうございました (@macha1130) January 29, 2018
ディズニーシーの清掃員に「なに拾ってるんですか?」と聞いたら「ここは夢の国…しかし、完全なものなどこの世には存在し得ません。エントロピーは常に増大し、行き場を失った絶望や悲しみはこうして地面へ排出されます…私は、それを拾っているのです」と言われ唇を噛み締めたのが今日のハイライト。
— アメリカ・アマゾン (@America_Amazon) June 11, 2011
今日リア友と「英語禁止ディズニー」と称し、センターオブジアースに並んでる1時間の間だけ英語禁止してたんだけど、「お犬様とのご挨拶が25分待ちだよ」とか「恐怖の集合住宅」とか「優先入場券」とかいう変なワードが終始飛び出して死ぬほど面白かったので英語禁止ディズニーオススメ
— mari 2勝3敗 (@DreamingUp_) August 27, 2018
子供の頃ディズニーで「そろそろ帰ろう」って雰囲気になった時、本気で泣き喚いてキャストに助けを求めたり街灯にしがみついて抵抗し親と全力で戦うまでがディズニーの楽しみ方みたいな所があったので平常心でディズニーから帰ってる子供を見るたびに尊敬してる。
— やしろあずき (@yashi09) November 19, 2018
本日の開園時の東京ディズニーシーで
開園ダッシュされてる方々に向けてのキャストの大声
「おはようございますー!本日はご来園ありがとうございますー!パーク内は歩いてのご移動をお願いします!!どうしても走りたい方は運動場へご案内しております!!どうぞ!!ほら!こちらです!」
強かった。
— わず @D(ona)垢 (@Waz_DisNH) November 7, 2018
開園前スピール「東京ディズニーシー内では危ないのでぜひ!ゆっくり歩いてください!もし走りたくなってしまった場合は、近くに浦安市運動公園がございますので、そちらに行って走っていらしてください!」
— のりっとん (@noritton) January 25, 2018