世はまさにグローバル社会!
でも…でも…色々と予想一歩上でした!
世はまさにグローバル社会!
でも…でも…色々と予想一歩上でした!
アメリカから来た留学生がコンビニ弁当を食べようと割り箸の袋を破ったら、つまようじが指に刺さって「アウッ!これがジャパニーズニンジャのやり口か!」って日本に来て早々衝撃受けてた。
— コエちゃん (@koenokio) 2012, 1月 6
先日飲み会で隣に座ったKarenに「君の名前は日本語では可愛らしいって意味なんだ。」なんて薀蓄を垂れていたら、その隣にすわったBenに「俺の名前は日本語でどういう意味なんだ?」と聞かれ固まってしまったorz
— Masaaki (@mazzaskii) 2014, 6月 22
ネット上の日本語をみて日本語を学習した外国の方が「もう疲れたよパトラッシュ」という用例を非常に多くみるので、「パトラッシュ」というのは、日本で広く信仰されている労働の聖人だろうと推測したというエピソード、割合面白かった。
— 小森健太朗 (@komorikentarou) 2015, 4月 14
ポーランドで見かけたエナジードリンク(約30円).受験生が飲んでるという話をポーランド人同僚から聞いて慌てて止めた #海外で見かけた日本語 pic.twitter.com/CIofDaAmnI
— Baboon (@Baboon_lab) 2015, 12月 28
大学1年くらいの時に片言の外国人にナンパされ「彼氏いるの?」と聞かれて、ウザいので嘘だけど「います」と答えたら「え、その顔で!?」って言われたからな…。まだ根に持ってるからな…。あの外国人、ナンパしたら「その顔でナンパするの!?」って言われますように…。
— 龍堂薫子 (@ryudokaoruko) 2013, 11月 20
外国人社員さんに「Can you ski?」と聞かれたのが「巨乳好き?」に聞こえて、元気よく「Yes!」と答えたせいで、出来もしないスキー旅行のメンバーになりました。
— つぶ (@tubuitter) 2012, 4月 8
ロシア人は咄嗟に出る言葉が「キャアっ」じゃなくて「オイッ」なので、総じてツッコミスキルが高い。先日もお釣りの紙幣が風で飛ばされていくのを見ておばちゃんが「オイィー」と叫んでいた。
— たはら (@a_tahara) 2014, 10月 13
今日中学生くらいの子がスーパーの前でたばこ吸ってるの見かけてうわぁ…てなってたら、店から出てきた身長190越えの黒人さん3人が「HeyKUSOGAKI!!No!!No Smorking!!!」と言いながら未成年の子を囲みつつカバディしてました。未成年の子ビビってた。私もビビった。
— たらお@コミケ当落待ち (@chika0521) 2014, 3月 27