これはエールを送らざるを得ない。
「緊急事態宣言の対象地域拡大によって、学校給食や外食産業における牛乳や乳製品の消費の更なる減少が懸念されています。農林水産省は、酪農家を支えるため…」→裏ではここまで体を張ってた。
日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」緊急スタート
ここまでなさるとは…下村さん!!!




思いは届いた!!これは買わなきゃ…!
これはエールを送らざるを得ない。
「緊急事態宣言の対象地域拡大によって、学校給食や外食産業における牛乳や乳製品の消費の更なる減少が懸念されています。農林水産省は、酪農家を支えるため…」→裏ではここまで体を張ってた。
【お知らせ】需要が減少している牛乳乳製品の消費拡大を図るため、牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を始めました。https://t.co/bouXO1gTOF
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) April 21, 2020
生乳は、乳牛の病気を防ぐため毎日搾乳する必要があり、生産量を短期的にコントロールできません。給食の停止、外食の自粛等で牛乳・乳製品の需要低迷が続けば、搾った乳を捨てたり、最悪の場合、牛を減らさなくてはなりません・・・
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) April 21, 2020
春先に出産をした牛の乳量が最も多くなる、6月までの生乳生産のピークを乗り切ることができれば、この危機を回避することができそうなんです。 pic.twitter.com/mTJU1UcqOj
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) April 21, 2020
お買い物の際に牛乳やヨーグルトを普段より1本多く購入いただきたく、ご協力お願いいたします。毎日牛乳をモ~1杯、育ち盛りはモ~1パック。#プラスワンプロジェクト #牛乳https://t.co/xudftISbzx
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) April 21, 2020
農林水産省が「乳製品を1品多く買って」と呼びかけたのは知ってたけど、まさか農林水産省の職員が動画で体を張ってたとは知らなかった↓https://t.co/dBptqYdynT pic.twitter.com/tK95K4j94V
— まことぴ (@makotopic) April 21, 2020