浮き彫りになった!炙り出した!
身をもって学んだ!今回のコロナの影響で…鋭い!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
浮き彫りになった!炙り出した!
身をもって学んだ!今回のコロナの影響で…鋭い!
テレワークをはじめて2週間: 「通勤って本当に無駄な時間だったんだ。。。」
テレワークをはじめて1ヶ月: 「通勤って本当は気分転換になってたんだ。。。」
— スミオ(SUMIO) (@tempkinder) April 16, 2020
知能が低い人は5文字しか読めないらしく、「マスクありません」を「マスクあり」に空目して
「マスクあるんですか?!!」って突撃してくるから今日からうちの薬局の張り紙が
「マスクなし」
になりました
— まきぶろ@切り絵合同誌主催 (@otogi_zousi1203) April 11, 2020
このコロナ禍で一つ分かったのは、
男子トイレの手荒い石鹸が通常の三倍くらいの早さで無くなっていて、これまでにないスパンで発注してるらしく、総務のオバチャンいわく
「急に全員がいつもの3倍手を洗うようになったか、あるいは今までチンコ握った手を洗わず出てきてたかどっちだ」
とのこと
— 4.5P (@yontengoP) April 19, 2020
家にこもって作業してると、ついつい不要不急のお菓子を食べがちになる。なので食べる前に「それは本当に必要な一口なのか?」と自問するが「そうだが????」とごく当然のように自答するので、システムが駄目
— 真楠ヨウ@C98通販あります (@yomakusu) April 13, 2020
自らに強く自粛を強いている人ほど、そうでない人の振る舞いに強い怒りを感じる傾向にある。それは大抵「私はこんなに我慢してるのに!」という嫉妬が「世界が大変な時なのに!」という正義をまとって噴出する。人は余裕がなくなってくると、正義のフリして叩ける人を探し始めるから、肝に銘じとこう。
— ヤギの人(外出自粛) (@yusai00) April 5, 2020
この一ヶ月だけで「推しに使うはずだった金」がすごい額になってるんだけどオタクじゃない人って毎月こんなに金が浮いてんの?大富豪じゃん
— 夏目にゃろ (@Natsume_NYARO) March 28, 2020
在宅勤務中の化粧、「在宅勤務とはいえいつもと同じように化粧して勤務中であるという自覚を持たなきゃ期」から「どうせ誰も会わないしすっぴんか薄化粧でよくね?期」を経て「どうせ誰にも会わないからパーティーコフレのラメラメアイシャドウ使ってギラギラにしたろ期」に到達した。
— 藤原 (@fj_wr_) April 20, 2020
「テレワークつらい」という人が弊社でも意外と多いので、何がそんなにつらいのか皆で議論した結果、テレではなくワークがつらいという新事実が解明されました。現場からは以上です。
— はま (@hmkz_) April 10, 2020
美容院で髪をキレイにしてもらったり、リラクゼーションサロンで全身マッサージしてもらったり、カフェでのんびり過ごしたり、映画館で映画を観たりすることがどれほど生活に潤いを与えてたのか、今更気づいた。コロナが収束したら、これの”全部乗せ”をするんだという気持ちで日々頑張っていこうと思う
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) April 12, 2020