あっ、この人は信用できる…。
その言動!その姿勢に!
1
2
3
4
5
6
7
8
あっ、この人は信用できる…。
その言動!その姿勢に!
「○○見てないの人生損してる」っていうんじゃなく、「これから○○見れるから人生30倍楽しくなるよ」っていうオタク、抜群に信頼できる。
— ななてる (@renkonan) May 6, 2020
保育園の先生「息子くん、優しくて怒らない先生と厳しい先生の区別つけてて…お散歩とかお遊びの時とか優しい先生の方にしか行かないんですよ~!私のところには来てくれないんで悲しいです~!もうっ!」
私「正直に言ってくださって大丈夫です」
先生「少々腹立ちますね」
この先生…信頼できる…
— 焼きハラコ『腐女子育児』発売中 (@WwZuttonetaiYo) May 13, 2020
セイコーマートが早々とうなぎをやめて「さんまのかば焼き丼」を推すようになったのは信頼できると思っています。おいしいワインを500円で売るコンビニが、うなぎは「無理」だと判断したのなら、まっとうな方法でうな丼を安く売るのは無理なのでしょう。
— まこ (@mako_0722) July 27, 2016
ピッピの真似してって言われて『ピッピ☆』じゃなくすっげえ形相で『ギエピーーー!!!!!』って言う奴は信用できる
— やしろあずき (@yashi09) September 10, 2019
「自分には合わなかったけど、この作品が好きな人がいるのは分かる」という風に自分の好き嫌い(主観)と評価(客観)とを切り分けて考えられる人は信用できる
— 悠戯@迷宮レストランとか (@shkwyt) May 14, 2020
信頼している販売員さんの言葉「売っている僕らが言うのも何だけれど服の質はどんどん落ちてきている。いいものをお持ちだと思うから昔の服は捨てないほうがいい」という言葉を忠実に守った結果、服が沢山ある。その人の言葉「今年は昔の服を沢山着てみてください」という言葉も守っている。
— カンミ (@pantabekanmi) January 9, 2020
【僕が信頼できると感じた精神科医の特徴】
・常に敬語
・診察中にこちらを見ている
・看護師に丁寧な言葉で指示する
・こちらの話をさえぎらず最後まで聞く
・分からないことは分かりませんと答える
・症状を話すと薬以外の選択肢も一緒に考えてくれる
こういう先生だと安心して通院できたな。
— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) January 8, 2019
土井善晴さん、何の動画でお米を美味しく炊く秘訣は水が濁らなくなるまでお米を洗うことです。って言ってて、隣に居た人が「それじゃあ栄養が無くなりませんか?」って聞いたら「今どき米から栄養摂る必要なんか無いですよ」って答えてて、この人マジ信用できるなって思った。
— ガミガミ (@GamiGamiM) May 6, 2020