ほぉっほぉっほぉっ。そう、あれは今から何十年も前のことじゃった。
インターネットの世界の話じゃ・・・ワシも深くは覚えておらんがのぉ。。。「ガッ」
1
2
3
4
5
6
7
8
何度も聞いたこの音
ほぉっほぉっほぉっ。そう、あれは今から何十年も前のことじゃった。
インターネットの世界の話じゃ・・・ワシも深くは覚えておらんがのぉ。。。「ガッ」
@インターネット老人会の皆様
Web会議から退出するときに「落ちます」とか言っちゃうと、年寄り扱いされるのでご注意ください。
— Mikio Kiura / ANKR DESIGN (@kur) May 28, 2020
誹謗中傷、例えば「☓ね」が禁止されてどうなったかと言えば、「逝ってよし!」「オマエモナー」になったことを知っているインターネット老人会の皆さん!
— 眠る羊 (@sleep_sheep2010) May 26, 2020
親類のチビっ子達に「昔はPCにHDDが入ってなかったんだよ」って言ったら「全部SSDだったの?」って聞き返された(ーー;)
21世紀生まれ共め・・・・・・。#インターネット老人会
— 諏訪貴広 (@suwa1043) July 23, 2017
インターネット老人会のメンバーが絶対に我慢できずに反応してしまうことを言います。
ぬるぽ
— 大島薫 (@OshimaKaoru) June 14, 2018
それよりフォロワーよ聞いてくれよ、今日若ヲタクと携帯の話してたんだ
若「iモード!親が使ってました!」
ワイ「親が使ってた。」
若「僕はじめての携帯iPhoneなんでiモード使ったことないんですよ」
ワイ「iPhone。」
その一言がインターネット老人会を傷つけた
— 格安休業™ (@petun01a) February 14, 2018
最近はグロ画像系のトラップはめっきり衰退したから耐性無い人も多いよね… その昔は普通の画像だったのがいきなりグロ画像に変わり大きな叫び声みたいな物も流れるっていうヤツが猛威を振るっててな…(インターネット老人会
— 藤伊 洵 (@fujii_jun) January 4, 2018
(笑)→笑→藁→ワラ→ワラタ→ワロタ→ワロス→→w→www→wwwwwwwwwwwwww→wwwwwwwwwwwっうぇwwっうぇwww→草→草生える→大草原→草不可避→若干ゃ草 という言語史
#インターネット老人会
— セノにゃん (@ceno_sougou) July 23, 2017
Windowsの「スタートボタン」という表現が通じない勢が台頭してきましたので、インターネット老人会の皆さんはもとより青年部のみなさんも注意してください。「スタート」の文字が消えて11年経ちました pic.twitter.com/hntfBYJRgW
— ひゅっくり (@HyuKuri) March 3, 2018