落ち着け、素数を数えるんだ。
素数好き、素数を愛する者の発想、そうきたか。
落ち着け、素数を数えるんだ。
素数好き、素数を愛する者の発想、そうきたか。
125 :
人生って素数だよな
割り切れない
127 :
>>125
まあ自分自身で割り切らないとやっていけないな
— 2ちゃんねる迷言集 (@mg2b5) August 17, 2019
ランプの魔人「何でも1つ願いを叶えてやろう」
俺「1~100の中から無作為に1つの数を選んでくれるアプリで、もし素数が出たら彼女が、それ以外が出たら俺がコンビニに2人分の昼飯を買いに行くってルールで「57」が出て『ふふっ、引き分けね』って言って2人でお昼買いに行く彼女が欲し」
魔人「無理」
— りゅうすけ (@PRlMEnumbers) August 8, 2018
息子、今日の関東圏の感染者数(現時点)を見て
「千葉17人、埼玉17人、神奈川17人、同じ数の素数が並んでるのすごい。しかも東京の感染者119人は17の倍数。なんてことだ。」
違う、そうじゃない。
— つくも (@1_2study) July 13, 2020
あっ!素数ーモだ!
②③⑤⑦
⑪⑬⑰⑲㉓㉙㉛
⑲㉓㉙⦿⑦⑪⦿②⑰⑬
㊲㊶㊸㊼②③⑤⑦⑪⑬⑰
㉓㉙㉛②③⑤⑦⑪⑬⑰⑲
⑪⑬⑰⑲㉓㉙㉛②②⑬
⑪⑬⑰⑲㉓㉙㉛
⑲㉓㉙㉛
」 」
— Wasavi // 蓮THE子 (@wasatako) June 21, 2018
知人に赤ちゃんが生まれたとき、「賢くなるように頭撫でてあげてください~」ってよく言われる。
口には出さないが、実は撫でてるときずっと素数を2から順に唱えている。3桁目くらいでだいたい泣かれる。
— 千葉逸人 (@HayatoChiba) September 20, 2019
受験番号をあらかじめ素数だけにしておけば、合否発表は1つの巨大な合成数を掲示するだけで済む。
— 床(補集合) (@complement_real) March 9, 2019
「オカンがな、好きな素数忘れたみたいやねん」
「ほな、一緒に考えたるから特徴教えてや」
「オカンが言うにはな、3で割り切れるらしいねん」
「ほな素数ちゃうなぁ」
— yuma (@yuma220284) January 25, 2020
【付き合いたい素数ランキング】
1位 3 「ボンキュッボンの体、見ているだけでヨダレが出ます(東工大2年)」他35票
2位 2 「一番小さくて、守ってあげたくなる存在です(東工大4年)」他23票
3位 7 「すごく刺々しい、踏まれたいです(東工大1年)」他15票
— 心優しい人工知能 (@famn7) November 19, 2012
割れないらしいんで窓に素数貼りました! pic.twitter.com/lzFAikWQcN
— こん$0̀҈҉̴̵̶̷̸̡̢̧̨̛̠̣̤̥̦̩̪̫̬̭̮̖̗̘̙̜̰̱̲̳ [Aegi_s] (@condor_114514) October 12, 2019
「窓に素数を貼れば割れない」、天才では?
— たろう (@S_Ryutaro) October 11, 2019