
皆さんの意見に激しく同意です!食べるは文化。重要なこと。
「もっと削れますよ」・「贅沢しすぎでは」食費の話になるとマウンティングを取ってくる人がいるけど。
1
2
3
4
5
6
7
8
皆さんの意見に激しく同意です!食べるは文化。重要なこと。
「もっと削れますよ」・「贅沢しすぎでは」食費の話になるとマウンティングを取ってくる人がいるけど。
誰かが「毎月これだけ生活費かかるから苦しい」みたいな支出一覧アップするたび、「もっと食費削れますよ!」みたいなツッコミ入れてくる人いるの意味わからんというか、人間そりゃ米と味噌だけ食ってても何とか生きていけるだろうけど、それはもう生活じゃなくて生存でしょ。楽しくない。
— みそしる (@sssgantan) January 16, 2019
昔会社に、節約のためにもやしだけ食べ続けて倒れた子がいた。そういう時にガッツリ白髪が増えたりすると後からいくら食生活を改善しても戻らないらしい。切り詰めマウンティングしてる人たちは沢山いるけど食費って大事だ
— ハイジさん (@s_bambi_) November 26, 2020
何か食費の話になる度に「高すぎ! 贅沢してる!! うちはもっと抑えてる!」のお気持ち表明する人ばかりで萎えるんですけど、私は一人暮らしで自炊もしてますが、かなりの大食い且つ美味しいもの食べたいマンなので、月の食費9万円使ってます。食事はね、贅沢するべきなんですよ!!!
— 芝樹 (@siba_29) November 25, 2020
食費4万を馬鹿扱いしてる奴ばっかだけど1日しんどい思いして働いたら晩御飯くらい豪華にしたくなるし土日もしっかり自分甘やかして豪華なご飯食べたくなるし全然4万かかるやろって思う。やりくりしてますとかハイハイ君は偉いねーって感じで馬鹿にするようなことじゃない
— タソポタミア文明Lv.5 (@tsms410) July 31, 2019
「食費4万は高い」「手取り23万は貰ってる方だろ」みたいな貧困自慢がトレンドに入ってて、「欲しがりません勝つまでは」の時代から日本が全く前進してないのリアルに実感して悲しくなっちゃった
— エクレア (@Anna_botbot) August 1, 2019
毎日がギリギリの生活だと6個で500円のリンゴよりも1個100円のリンゴを選ばざるを得なくなります。また長時間労働ゆえに自炊する余裕がなく惣菜や弁当に頼らざるを得ない場合もあります。食費が高い、もっと削れるはずと簡単に言うけれど、余裕のなさゆえに食費が高くなってしまう場合もあるんです。
— Hua (@mimosa___28) November 25, 2020
昔薬剤師の先生に、「パソコンやスマホですら5年くらいでガタがくるでしょ。内臓や脳は、あれよりすごい処理してるんだよ。30年無事でいるために、食事や睡眠や息抜きや休憩がどれだけ必要か。自分を大事にするってそういうことだよ。忘れないでね」って習った
— 黒河けーこ⚔ザックの人 (@chocolad0121) November 26, 2020
高校のときの担任が「人が最初に削ってしまうのは大抵食費やけど、食事は本当に大事やから3食きちんと食べろ、月に数回は良いものを食べろ。身体は食ったものでできてるし心の栄養でもあるからな。みるみる弱るし心がささくれてくるぞ」言ってたの、まじでその通りやと思うんですよ
— 筋肉・イリヤ・メンコフ (@ydk_kinnikumama) November 25, 2020