日常に台本はない…w
嫁と娘と、そしてぼく…(笑)
1
2
3
4
5
6
7
8
日常に台本はない…w
嫁と娘と、そしてぼく…(笑)
新学期が始まった子どもたち。
娘「○○くんとおなじクラスがよかった!」
妻「仲良しだもんね。泣かないで」
娘「うん…」
妻「たまに会えるのもいいわよ」
娘「いつもいっしょがいいの!」
妻「毎日一緒だと飽きない?ねぇパパ」
僕「待って。どういう意味」
娘「パパはだまってて!!!」
— shin5 (@shin5mt) April 6, 2016
「パパ仕事行かないでぇ」と言う娘に、妻が「パパがお仕事しないと、ご飯もオヤツも食べられないよー」と教えた。
娘「パパ早く仕事行ってぇ」
……うん、いってきます……
— 野間口徹 (@nomaguchi_toru) August 15, 2012
4歳の娘をお風呂に入れてて、変顔とかして遊んでたら、風呂あがりに娘が嫁に「お父さんがお風呂で変なことするの」と言って離婚の危機になった。
— 15秒で腹筋崩壊! (@love_city1981) November 18, 2017
娘(3歳)「パパ〜ウインク見て〜」(両目つぶる)
俺「ハハハwwwできてないwパパが抑えてあげる」(片方の瞼をそっと押さえる)
娘「ウインク?」
俺「上手!!上手!ww」
娘「パパも!」
俺(人差し指で裸眼直突きされる)
「ああああああああああああああああああああああああ」
嫁「うるっさい!!」
— プリプリ (@_KEN_ZEN_) July 21, 2018
娘が泣いて暴れてるのを抱いて辛抱強く落ち着くのを待っていると妻が「よく無心で待てるな」と言ってくるが、俺にはメンヘラと付き合ったことがあるという圧倒的なアドバンテージがある。
— 眠 (2m) 男 (@nemui_desune) June 27, 2018
為になることを教える嫁。
為にならなそうなことを教えるオレ。決めるのは娘。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) May 19, 2020
娘「いってきますのちゅー!ヾ(๑╹◡╹)ノ"」
僕「はいはい(ほっぺに)」
娘「ちゅーじゅっこしてー!ヾ(๑╹◡╹)ノ"」
僕「いちにーさん(ほっぺに)」
嫁「私にはちゅーないんですか」
娘「ママにはいっこだけ!ヾ(๑╹◡╹)ノ"」
僕「はいはい(口に)」
娘「……なんかずるくない?( ๑╹⌓╹ )」
— 榎宮祐 (@yuukamiya68) March 12, 2020
娘は妻と同行することがほとんどで、男湯に入れたことがないのだけど、妻がいっしょでないときは、やはり男湯に連れて行くしかないかもしれない。しかし、そんな理由で幼い娘を男湯に入れるという判断は、やはり親としてよくない気もする。やむを得ないので、ぼくが女湯に入るしかないと覚悟している。
— サイ / 三原卓也 (@rhinoeye) August 15, 2016