この話は星新一にあった?大抵の事象は既に星新一が…!
連想せざるを得ない、時代が星新一に近づいている!?
1
2
3
4
5
6
7
8
この話は星新一にあった?大抵の事象は既に星新一が…!
連想せざるを得ない、時代が星新一に近づいている!?
Googleの大規模障害発生と同時にさっきまで話していた友人が急に喋らなくなり、Googleがサービスを提供している人間の個体だと判明する星新一のショートショート
— なゆほ (@Nayuho6866) December 14, 2020
営業しているパチンコ店に人が集まる現象。
星新一の世界なら、最後の1店舗となったパチンコ店に人が殺到した途端、店の扉が開かなくなり、中の人々が慌てていると「貴方達は感染を恐れぬ勇者達です」って宇宙人が現れて、疫病の蔓延している星に店ごと連れ去られるやつや。
いや、もしかしたら……。
— カワチ (@kawachirokow) April 27, 2020
婚活用AIなんて、たぶん「結婚させて
幸せにする」という命令と、「結婚が幸せなものとは限らない」という事実の矛盾にバグって終わりでしょう。星新一のショートショートで読んだ気がしますよ。開発者のエヌ氏がバーで飲んだくれていて、主人公が話を聞いたら開発失敗の経緯を語ってくれる感じの。
— 加藤よしき (@DAITOTETSUGEN) December 7, 2020
【悲報】精子バンクに驚きの欠陥、特定の有能男の精子ばかり使われて子供同士が近親相姦する危険https://t.co/i3HckEDN1N
もうこれ星新一のショートショートだろ(;・∀・) pic.twitter.com/Bt5pxENooH
— sakamobi.com (@sakamobi) May 10, 2018
被害者が助かる社会を作ろうとしたら被害者意識が強い人が存分に暴れられる社会が出来たみたいなやつ星新一みがあってきらいじゃないけどそういうのはフィクションだけにしてほしい
— refeia (@refeia) November 25, 2019
でも星新一が書いた、電話代はタダだけど会話中いちいちスポンサーの広告が入ってうざい電話の話、現代における様々な基本無料サービスが大体この原理なのを思うと先見性凄すぎるんだよね。
— でるた (@delta0401) March 5, 2017
人工知能にSNS参加させたら一日もかからずに人の悪意を覚えまくって差別用語つぶやくようになるって星新一のショートショートな感じだなぁ
— も (@kireina_mochi) March 25, 2016
星新一を始めとするSF作家は、コンピュータで商品を注文したら部屋に備え付けの配送口からすぐ商品が出てくる未来世界を描いていたが、実現したのはコンピュータで商品を注文したらすぐ低賃金の労働者が部屋に届けてくれる未来世界だったとは、まったく現実というのはブラックユーモアに満ちている
— 古川 (@furukawa1917) March 5, 2017