ファミリーマートのお母さん食堂のネーミングに反対の声があるらしい。
「それならいっそ」・「こう思う」今後はどうなっていくのでしょうか…?
1
2
3
4
5
6
7
8
ファミリーマートのお母さん食堂のネーミングに反対の声があるらしい。
「それならいっそ」・「こう思う」今後はどうなっていくのでしょうか…?
お母さん食堂のネーミングに反対の声がある件ですが、ファミリーマートが香取慎吾のお母さん食堂を廃止や改名するのではなく、草彅剛のお父さんレストランを新規メニューに追加するとジェンダーロールもクリアできる上に一部界隈のモチベーションが非常に上がるんですよ。是非この方向で検討して欲しい
— CDB (@C4Dbeginner) December 29, 2020
「母さん食堂」が難癖つけられてるけど、たとえ「おうち食堂」だとしても「家で温かい飯が食える家庭ばかりだと思うなよ!!!!!!!!!!!」と難癖付けられていただろうし、なにをどうやってもクレーマーはいちゃもんつけるんだよ
— 高瀬とうや@社畜㌠ (@takasetouya) December 29, 2020
母さん食堂がダメなら、カントリーマアムはいいのかよ。ビアードパパはいいのかよ。「ミルキーはママの味」はいいのかよ!
— Error (@Error505BB) December 29, 2020
母さん食堂のネーミングがダメって声はあってもいい、尊重されるべき
僕はいいネーミングだと思う、これも尊重されるべき
企業側がいいネーミングだから変える気はありません、これも尊重されるべき
で、終わりでいいんじゃない?
— るりぼし (@lapis_star3939) December 29, 2020
母さん食堂、男性である香取慎吾がママになってる時点でかなりジェンダーフリーなのだが
— 藤原ヴォルケイノ2世 (@papetyonmaster) December 29, 2020
「お母さん食堂」で傷つかないために必要なのは、「うちはお父さんが作ってるけど、お母さん食堂、は私を貶すための存在ではない」と冷静に判断できる教育や、女性の心に冷静になれる余裕が生まれる社会を作ることで、「私が傷つくから看板下ろせ!」では何も解決しないんだ
— なんと (@nanntok) December 27, 2020
母さん食堂の騒動はさておき、慎吾ちゃんが女装していわゆる女性的な振る舞いをしたときの、性別をドーンと超えてくるあの感じすごくすき。
慎吾ママは男性でも女性でもない、親とか血縁とかも超えた、「子どもにごはんを食べさせる存在」の象徴みたいなところありましたよね。
ドラえもんに近いな
— ピンセット❤️ (@tsumami_masu) December 29, 2020
「お母さん食堂をやめろ」じゃなくて「お父さん食堂も作れ」なら賛同する。お父さんが作った豪快な男飯がコンビニに並ぶ。それはそれで嬉しい。
— 結葉天樹@WEB小説作家 (@yuiba_amagi) December 28, 2020