今、この瞬間に見るべきドラマ。
逃げ恥2021、取り上げられた問題提起が凄かった「さりげなく名言だらけ」・「素晴らしすぎる」(関連リンク・見逃し配信: 逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル!! )
逃げ恥は沢山のことを私たちに伝えようとしてる
1
2
3
4
5
6
7
8
9
今、この瞬間に見るべきドラマ。
逃げ恥2021、取り上げられた問題提起が凄かった「さりげなく名言だらけ」・「素晴らしすぎる」(関連リンク・見逃し配信: 逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル!! )
逃げ恥2021、たった一回の放送で扱っているテーマまとめ
・選択的夫婦別姓
・セクシャルマイノリティーと結婚
・子宮体癌
・男性の育休取りにくい問題
・コロナ禍リモートワーク
・男性への性別役割押し付け
・計画的無痛分娩
120分でこれだけ盛り込んでいるの本当すごい。
— DAI (@never_be_a_pm) January 2, 2021
はじまって45分で
選択的夫婦別姓、改姓手続きの大変さ、夫が妊娠した妻を「手伝う」という罪の重さ、同性婚できない、いざというときパートナーいないと大変
など問題提起多すぎてすごいわ。多くの人が考えるきっかけになってくれという脚本家の意思を感じる。#逃げ恥
— もん (@mon_monmomon) January 2, 2021
みくりの「つわりは病気じゃないから」に
「つらいのは病気でもつわりでも同じ」
って言ってくれるゆりちゃん、やっぱり好き。#逃げ恥
— azukKi (@azukki_) January 2, 2021
男性育休に限らず、どんな人でもさまざまな事情で長期の休みを必要とすることはある…誰が抜けても仕事が回るように、そして帰ってこられるようにする。それがリスク管理じゃないですか。
…沼田さんの先程のセリフ、泣きそうだ。額縁に入れて飾りたい #逃げ恥
— るん (@11hikaruts) January 2, 2021
ゆりちゃんや沼田さんの名言が神なのは勿論だけど、風見さんの「僕みたいに1人で生きる人間もいるってことです」が一番染みた。
愛し合う夫婦、苗字の違うパートナー、同性同士、家族、恋人、友達、そんな様々な中に1人で生きる人生を選んだ人間もいる。いていい。そんな世界になって欲しい。#逃げ恥
— 粧子 (@zMpJbLDfmcGMOgC) January 2, 2021
「仕事を休めないってこと自体、異常ですよね?」←名言
— くらげさん。 (@Kurage_san_dayo) January 2, 2021
#逃げ恥 は、裏返すと「お金としっかりした実家や親族、友だちが揃ってないといろいろ無理」という話にもなってしまう。平匡さんや百合ちゃんがお給料安かったら。実家と絶縁してたら。友だちいなかったら。
諦めることがたくさんありそう。そして、そういう人たちの方が、たぶんずっと多い。
— さとひ/渡辺裕子←仕事用 (@satohi11) January 2, 2021
ドラマの出産シーンで、汗だくになった母親が苦悶の表情で分娩する画が無いって画期的。現実世界では無痛分娩がこれだけ一般的になってきているのだから、苦痛に耐えてこそ感動の出産みたいな演出をしないのは嗅覚の鋭いこの作品ならではだね。 #逃げ恥
— ささみ (@torisan_oishii) January 2, 2021
「男らしくあらねば。それもまた、呪いかもね」#逃げ恥
— おなか (@HNamachiri) January 2, 2021