わかる人にはわかるんだ…!
「1024」という数字に、つい!笑
1
2
3
4
5
6
7
8
9
わかる人にはわかるんだ…!
「1024」という数字に、つい!笑
コンビニのレジで「お会計は1024円ちょうどになります」って言われたんだけど、この店員さんはきっとバイトなんだろうな。
— きびーふ@テクトラ牛CEO(うしーいーおー) (@kibi_aki) January 25, 2021
エンジニアなりたての頃は「1024」とか「2048」という数字に対して、気持ち悪くて中途半端な数字だなぁという印象を持っていました。これらの数字に対して「なんときりの良い数字だろう!」と感じ始めたら、そろそろこの世界の住人になってきたということです。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) July 8, 2020
時給が1024円超えたらそれはもうバイトじゃなくてキロバイトじゃないの???!!?!?
— 矢田! (@yata_1mi) June 4, 2015
バイトなのに1024円でオーバーフローしないのね。
— masayuki@駆け出しプログラマー (@pg_runner) January 25, 2021
マジレスすると、コンピュータの世界では、数の数え方は2進数が基本なので、1024はちょうど2の10乗(2進表記で1の後ろに0が10個ついた数)なのですよ。
データ量の単位「バイト」は、1024バイトでちょうど「1KB(ケーバイト」なので、そのバイトとアルバイトをかけているのですよ。
— Taku (@TemmaRyono) January 25, 2021
8
16
32
64
128
256
512
1024
これらの数字をキリが良いと考える#ITエンジニアあるある
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) February 14, 2019
レジの方に
「お会計1024円""ちょうど""になります」
と言われたので「ひょっとして同類か?」と思った
— ひばり (@lcst_topevx) December 8, 2017
改札を通った時の残高表示で「1024円」と表示されて「お、キリのいい数字だ」と呟いたら、「中途半端じゃん」と言われた金曜日の朝、皆様いかがお過ごしでしょうか。
— 西岡賢流@次は何処だ? (@kadaru_nishioka) July 28, 2016
店員「お会計は1024円です」
A『おっ、キリがいいじゃん』
B]「えっ」
A『えっ』
— りんふぃーる (@Linfiel) March 8, 2012