脳内・大泉洋。大泉洋を召喚。
不都合な事態に直面したとき、「大泉洋」になりきると大体解決に向かうらしい。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
脳内・大泉洋。大泉洋を召喚。
不都合な事態に直面したとき、「大泉洋」になりきると大体解決に向かうらしい。
息子が「算数の問題文が『答えなさい』って命令形になってきてなんかヤダ」というので、「頭の中で最後に『よ』をつけると大泉さんみたいになるから」と教えた。答えなさいよ。式を書きなさいよ。以下の4つから合ってるものを選びなさいよ。僕ぁねぇエだと思うね。
— 井上マサキ桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか (@inomsk) March 13, 2021
後ろから肩を叩かれた。
振り向くと…そこにいたのは pic.twitter.com/kKSZ3JbH4B
— ちきん多分低浮上 (@thikin__pjsk) March 13, 2021
予想外のトラブルに出くわした時は、脳内に大泉洋をおろすことにしてる。「おいおいおいおい藤村くぅん、聞いてないぞぉ〜〜」とわたしの代わりに大泉洋が盛大にボヤいてくれるからすごく楽。
— ちよ (@46_cy) June 26, 2018
最近仕事で身体的にも精神的にも疲れるから、脳内で有名人を自分んとこの仕事体験ロケさせる遊びをしてるんだけど、大泉洋を連れてくると一番面白い 「この作業量を素人の私がやるんですかぁ?どう考えたって無茶ですよ?」ってボヤきながらもやってくれる
— 彩 (@kodama_200) January 5, 2021
去年あたりから出張のたびに風雨に直撃してるぼく、脳内で大泉洋の父が「なんとかインチキできんのか」と繰り返し警告をはじめる
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) July 6, 2018
木っ端微塵にしてやるぞぉ!!!(CV大泉洋)
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) March 24, 2017
転職サイトのCMはやたら前向きだったり爽やかだったりで「理想の転職活動」という印象が強くてあまり自分に置き換えて考えられない。「とにかく笑えれば〜」なんて綺麗な歌を歌っている大泉洋より「あんのブラック!ぜってぇやめてやる!!」ってパソコンカタカタしながら叫んでる大泉洋の方が見たい
— 東郷 (@hokagooo) February 13, 2017
私の中の大泉洋「ぼかぁねぇ!具合が悪いっつってんだよ!」
— りょう@アカウント住み分け下手芸人 (@ryo_0x0) June 14, 2020
君も今日から大泉洋口調になれる!5つのチェック項目!
・喋りだし「ぼかぁねぇ○○君」
・話を振るときは「君はあれかい?」
・強調したいときは「だからねぇ、○○だっていってるんだ」
・「お見舞いするぞ」
・腹を割って話す
— MAYMAY (@Maymay_pic) June 23, 2018
1人で酒飲んで自暴自棄になる時も、大泉洋の口調で1人喚き散らすと何かスッキリするからオススメ(無茶苦茶)
— 事務インドカリー (@zimkalee) February 4, 2021
ぼかぁねぇ、お腹が空いたんだよぉ(って私の中の大泉洋が言ってる)
— メーテル (@meetel1412) April 14, 2018
大泉洋の口調がとても愉快で好きなので習得したい。
— Vanessa;) (@hsm_0715) June 22, 2018