らしいぞ…(笑)
衝撃があったな…?真実はいかに!?
1
2
3
4
5
6
7
8
らしいぞ…(笑)
衝撃があったな…?真実はいかに!?
女の人がブラし忘れるのって男子で言うところのパンツ履き忘れる位の発生率だと思ってたけど、どうやら腕時計つけ忘れる位の発生率らしい
— すな (@susu_nan) September 27, 2017
「老害」になる人は若いうちから迷惑な人が多いのが実際らしい。
— 『ふたつのドイツ国鉄』(NTT出版)3月25日/『鉄道のドイツ史』(中公新書)発売中 (@MIZUTORIAB) September 28, 2020
コミュ障が人間と会話した後にやる、「あれを言っておけばよかった!」「あれは失礼じゃなかったかな?」みたいな1人脳内反省会は、フランス語で「L'esprit de l'escalier」、ドイツ語で「Treppenwitz」、英語で「Trepverter」と単語化されており、あれは全世界で共通したコミュ障の基本仕様らしいな。
— rei@生きてるだけで疲労困憊発売延期 (@rei10830349) May 29, 2019
1番の変態は1人の女性を浮気せずに抱き続ける男だってしみけんさんが言ってた。その数およそ1000分の3人らしい。
— イエス・キリスト (@yeskiri) January 23, 2020
福岡の学校では「厳か(おごそか)」の読み問題に大半の生徒が「きびしか」、「強か(したたか)」の読み問題に「つよか」「掃く(はく)」の読み問題に「はわく」と答えるらしい。
— konetakun (@konetakun) September 10, 2013
上杉謙信の書状に”腹筋に候”って文言があって、「まじウケるんだけど」という意味らしい…
— ゴン太@時雨が戦国武将になったようです (@Gonta_Lineiden) October 27, 2018
色んな国で仕事して解ったのは『日本人が異常』だという事
最初は海外に行く度「こいつら仕事なめてんのか?」と思ってたが、どうやらオカシイのはこっちらしい。
世界的には彼らがノーマルで、「家族やプライベートを犠牲にしても仕事にコミットする」という感覚を持つのは世界中で日本人だけかも…
— 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) January 26, 2020
タイ勤務になって手当で給料が2倍になって、物価が1/3なので実質これまでの6倍の生活をしながらタワマンの上階で女と暮らしてる先輩の話を聞いたんですが、タイではのりたまがめちゃくちゃ高級品らしくて日本で買ってきて欲しいらしい
— お湯をすごい飲む (@road_Loharu) September 4, 2019