劣化で消えっから気を付けろよ!
肝心な部分だけが消えてしまった看板。【サムネイル出典:Twitter / まるそう(@sonishimaru )】
だから赤色は使うなとあれほど…
市民の反乱みたいに
ただの思春期
こわいこわい
お前のものは俺のもの
狂気
指差し確認みたいになってる
「全部おまえらのせい」
劣化で消えっから気を付けろよ!
肝心な部分だけが消えてしまった看板。【サムネイル出典:Twitter / まるそう(@sonishimaru )】
赤い文字だけが紫外線で消えちゃった例 pic.twitter.com/m1ivEyjG1S
— まるそう (@sonishimaru) March 30, 2021
印刷のCMYKの中でも、紅と黄が紫外線によって退色しやすいので起きる現象。
— まるそう (@sonishimaru) March 30, 2021
— 先行列車に接近しております (@9ZPS5p9dKFeGBDY) April 1, 2021
文字ぜんぶ消えててただイライラする少年になってしまった看板 pic.twitter.com/jMqMkLk3sX
— なべとびすこ(鍋ラボ) (@nabelab00) November 27, 2019
何が出没したの pic.twitter.com/CZxgDG2s6T
— 西野 (@nishino_hiroki) February 28, 2021
これもそうなんですね pic.twitter.com/k1bh3091Vb
— maki (@kima_kima) March 31, 2021
赤い字が退色しやすいせいで、「あぶないとき こわいとき 」って意味深で意味のわからない看板になっている。 pic.twitter.com/IhO5TQWMaJ
— オジョンボンX (@OjohmbonX) July 20, 2019
警告看板に赤文字を使った故の悲劇pic.twitter.com/l0aa0svHOb
— 祥太(4/18レイフレH15,16「SHOWTIME」) (@shota_) June 9, 2020
— みんなの (@tunakan37) March 31, 2021