便利だけど使いづらくなってきた。
ここ10年の中でもトップクラス。
宣言延長が決まり初の週末、各地で人出増加傾向
間違いなく流行語
今になってふと気づいてしまった
便利だけど使いづらくなってきた。
ここ10年の中でもトップクラス。
「コロナ落ち着いたらね」ってワード、今までのどの流行語大賞よりも流行語だろ
— 佐野丁寧 (@sano_no_teinei) May 18, 2021
新しい拒否様式、「コロナが落ち着いたら」
— 休日2 (@nymns_ni) August 10, 2020
今初めて
「コロナが落ち着いたら会おうね」
と言われた。
永遠の別れである。
— アキラ (@09AKIRA02) January 6, 2021
「行けたら行く」に匹敵する「コロナが落ち着いたら」
— ボンド (@bontasotan) June 1, 2021
「コロナ落ち着いたらぜひ行きましょう!」って体のいい断り文句みたいになってきたな。自分も言うし言われたら(行く気ないんだな…)って思っちゃう
— waruyoi (@waruyoiseijin) April 23, 2021
「コロナが落ち着いたら」って言葉が遠回しに拒否してるみたいなツイート流れてきたけどやめろや……お前マジでこっちはコロナで予定ボッコボコにされて泣く泣く「コロナが落ち着いたらやりましょう」って言ってんのにそういう空気にすんのやめろや……お前の家に種付おじさん100人送りこむぞ……
— 猫の者@次回神戸かわさき予定 (@nekonomono) August 11, 2020
「コロナが落ち着いたら…」という言い訳が使える事に助かっている人が5千万人はいます。
— イッヌ@新刊【わたしの彼にかぎってなんて例外はないよ】発売中 (@slumgai) January 5, 2021
【コロナキャンセル】
通称:コロキャン
微妙な異性からの誘いに対して、
「ごめん今コロナだから、落ち着いたらね」と
回答することにより
無難な関係性を保つ行為
— Liese (@Liese_s1) April 16, 2021
『コロナが落ち着いたら〇〇』っていう社交辞令が有名ですが、友達が「俺、コロナが落ち着いたら彼女と結婚式するんだ…」って言ってて壮大な死亡フラグにしか聞こえない魔法にかかってしまった。
— りょーくん|webマーケ経営者 (@ryokunblog) August 29, 2020
「コロナが落ち着いたらまた◯◯でも」ここ最近は、社交辞令かどうかの判断が難しくなってきたなぁw
— しよたろ (@_syotarow) April 18, 2020