「自衛隊の皆さま、本当に本当にありがとうございます。」・「頭が下がります」
自衛隊員の待遇大改善。この姿を見て、何も感じないでしょうか。【サムネイル出典:防衛省・自衛隊(災害対策) – @ModJapan_saigai 】
「全く同意です」・「大賛成です」
そして国民が感謝の気持ちを示す
自衛隊の方々、災害救助犬などにも回してほしい
「自衛隊の皆さま、本当に本当にありがとうございます。」・「頭が下がります」
自衛隊員の待遇大改善。この姿を見て、何も感じないでしょうか。【サムネイル出典:防衛省・自衛隊(災害対策) – @ModJapan_saigai 】
国会議員の皆さん、能書きは横に置いて、現場の自衛隊員の給与の手取りを今の倍額に上げてあげてください。私たちが納めた税金が、1円でも多く、この人たちに回るよう差配してください。特に、最近「リベラル」がどうとか仰っている防衛大臣経験ある先生方、この画像を見て胸が痛みませんか? https://t.co/yDB7w3zLdJ
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) July 10, 2021
自衛隊は引き続き、令和3年7月1日からの大雨に係る災害派遣活動を実施しています。添付の写真は、陸上自衛隊第34普通科連隊(板妻)の隊員が、関係機関と連携しながら捜索救助活動を実施している様子です。 #熱海市 #災害派遣 #捜索救助 #陸上自衛隊 #第34普通科連隊 pic.twitter.com/Trg2NFvW68
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) July 10, 2021
自衛官の妻です。
倍とまで言わなくても
増えてくれたらありがたいです。
決して贅沢をしたいわけでは
ありません。
自衛官の定年は55歳
(今は)年金支給は65歳から。
退職金も下がり。
定年退官後、民間の経験のない
夫の再就職も不安です。
— しらかば (@sirakaba_oba) July 11, 2021
東日本大地震の時もそうでした。あの3月の、まだ寒い中を自衛隊の方は身体を水に浸かりながら救助してくれました。それがどんなに大変なことか……私は膝下を水に浸かりながら母を探し回りましたが、後で足がつってのたうち回りました。
自衛隊の方々、ありがとうございます。
— ぐっち (@tomo_sakura29) July 10, 2021
本当に頭が下がりますね。
自衛隊の皆さんありがとう!
ふるさと納税制度を活用した自衛隊への寄付制度拡充を望みます。
— aka511862 (@aka5118621) July 10, 2021
大賛成です。
暑くなり、さらに作業がきつくなると思われます。
自衛隊員の方と、支えるご家族の方々が報われますように。
— MN (@mn43762789_mn) July 10, 2021