着眼点がナイスでシュール。
その発想…
語彙力の無い枕草子
確かにw
鼻セレブ(うさぎ)の正しい使い方

「やられたらやりかえす、倍返しだ」の元祖がいるらしい

実写化するなら


「うれしいひなまつり」改め「うれしい比内地鶏」
「てへぺろ」に対抗する言葉
こう見える可愛い

「ごちそうさま」の前に

月末にカードの支払い明細を見た私


着眼点がナイスでシュール。
その発想…
【語彙力の無い枕草子】
春のアレヤバい。
なんか山のところの紫のやつヤバい。雲ヤバい。
夏はなんかアレ。
光るやつ、虫の。アレヤバい。をかし。雨も。
秋も相当パない。
夕方ごろ鳥めっちゃ飛んでる。びびる。超すごい。あと夜もすごい。虫すごい。
冬寒い。明け方超寒いけど雪好き。
— ふある (@fuwafuwa_Fuaru) 2013年9月11日
努力「えっ…やだ何…怖い…ずっと後ろからついてくる…」 結果「ヘッヘッヘッ」
— ひつじのあゆみ (@ewe_your_you) 2013年3月30日
うさみみセレブ…… pic.twitter.com/S8P9Jdgvi4
— めっそ⍤⃝ (@mesoism) 2016年3月15日
やられたらやりかえす、倍返しだ、が流行しましたがここで007、ジェイムス・ボンドの見解をご覧ください pic.twitter.com/tC2xOhhLwL
— 人気のアカウント (@orange21) 2013年10月27日
山田涼介が好きじゃない私にとっては残酷過ぎる通告なんだけど。
え?ハガレン実写化とか何それ?????もう主人公チームはどうでもいいから、タッカーさん役は矢柴さん以外認めないからな。 pic.twitter.com/lUdp0POLDH
— たに (@tyuniorenji) 2016年3月29日
「あかりをつけましょぼんじりに」
「焼き鳥」
「お花をあげましょ ももと皮」
「焼き鳥」
「五人ハラミの笛太鼓」
「焼き鳥」
「今日は楽しい比内地鶏」
「焼き鳥」
— そろか (@SoroKa_3720) 2016年3月3日
女性がミスした時にかわいらしくごまかす四文字の「てへぺろ」に対抗できるような、男性が潔くミスを認める四文字を考えていたけれど「ハラキリ」しか思い付かなかった。
— じゃがいも (@zangiri_head) 2012年6月27日
JRの車内広告とめてる金具かわいい pic.twitter.com/hkZqCOawBn
— 鳴海アラタ (@arata50) 2016年3月23日
ざるそばをオシャレに食べ終えました pic.twitter.com/VO5lEOaBAN
— おほしんたろう (@ohoshintaro) 2015年12月21日
月末にカードの支払い明細を見た私 pic.twitter.com/h4TnY94U0M
— ほたほた三三七拍子 (@Hoternity) 2015年11月10日