
投票開始前の投票箱に何も入っていないことを確認する零票確認。選挙の際、投票所に一番乗りした人は『空箱かどうか』の確認に立ち会うことができるといいます。
そんな中、先日の選挙で1番のりを目指した高校生の体験談に注目が集まっています。「1番のりを目指したけど2番のりでした」、1番のりだったご家族の粋な行動と素敵な一言。
いいですね、こういうお話し!
「未来ある若人に箱の中見るのと日本の未来は任せました」
投票開始前の投票箱に何も入っていないことを確認する零票確認。選挙の際、投票所に一番乗りした人は『空箱かどうか』の確認に立ち会うことができるといいます。
そんな中、先日の選挙で1番のりを目指した高校生の体験談に注目が集まっています。「1番のりを目指したけど2番のりでした」、1番のりだったご家族の粋な行動と素敵な一言。
選挙箱の中が見たくて1番のりを目指したけど2番のりでした
そしたら、1番のりしてた家族が
「初選挙?投票箱の中身確認しに来たと?未来ある若人に箱の中見るのと日本の未来は任せました!」と1番のりを譲ってもらいました。
僕達高校生は日本の未来を背負ってます。#選挙に行こう
— 原口陸 (@riku0602team) 2016年7月9日
ありがたいことですね。一番乗りの御家族の心意気、素晴らしい!! #選挙に行こう https://t.co/gYvTWtoubO
— 紋子 (@ayacobot) 2016年7月10日
その自覚が大切。いい経験が出来たね。。。 https://t.co/cslCJMuu14
— まさやん@しろさばくん (@masayan19671107) 2016年7月10日
ええ話やな~~~~~(´;ω;`) https://t.co/UkBKNYaZKE
— Mr.TCK Taka 祈九州復興 (@Shinkun_77) 2016年7月10日
大人も精一杯がんばるからよ、次は頼むぜぃ✌ https://t.co/k9E7l5eaAA
— まーちん (@masatomasato999) 2016年7月10日