知っておくと為になる!?
「なるほど!」と思える知恵8選!
No.1
No.2
No.3
No.4

No.5
No.6
No.7
No.8
知っておくと為になる!?
「なるほど!」と思える知恵8選!
夜中の「何か食べたい感じ」は、【めんつゆ】を飲むと満たされます。
「何か食べたい」の原因である
・炭水化物(糖分)
・たんぱく質(アミノ酸)
・塩分(塩化ナトリウム)
の≪味の信号≫を、全部まとめて脳に叩き込めるので。
※温かいめんつゆなら、身体も暖まるので寝る前にいい感じ。
— みと(倉戸みと) (@mitragyna) 2015, 10月 12
秋刀魚は7分焼けば十分なのに、普通の焼き方だと焦げ目付くの14分かかって、焼いてる間にどんどん油が逃げてしまうので、あらかじめグリル余熱した後、秋刀魚に十倍希釈したみりんを塗り、7分焼くと超ジューシーな究極のサンマができる、ってNHKでしてたので試したら美味しさ5割増しですごい!
— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2015, 10月 10
賭け事はやりませんが、ポーカーの格言
「周りにカモが見つからないとき、カモはアナタだ」
って言葉は噛みしめてます。また、この言葉を発展させると
「無料で何かが手に入る場合、商品はアナタだ」
となります。
— 手動人形 (@Manualmaton) 2014, 8月 4
女の子にLINEで「甘いもの好き?」って送ったらほぼ100%「好き」って返ってくるんでリア充感楽しめますよ笑
ってやつやってみた
#やってみた pic.twitter.com/wsH1ZKLRnU
— たくみ (@terataku1011) 2015, 10月 7
以前書きましたが、結婚式で「健やかなる時も病める時も、喜びの時も悲しみの時も、富める時も貧しい時も、 汝これを愛しますか」と聞くのは、「病気、感情が大きく揺れる、経済状態が変わった時、人間は別人になるよ。気をつけてね」と言ってるんですよね。かなりリアルな警句なのですな。
— たられば (@tarareba722) 2015, 1月 11
社会人1年目の頃、先輩社員に『休憩時間はちゃんと休憩してください。これから先、あなたにも後輩や部下ができます。その時、あなたが休憩時間に仕事してたら後輩や部下は休憩できないでしょう?休憩時間に仕事をするのは自己中的な振る舞いでもあるんですよ』って言われたの、心に残ってる。
— 猫の逆襲 (@nekonogyakusyuu) 2015, 9月 8
昔、自分の母に言われた
「子育てに悩んでいる時点で正解なのよ」
という言葉
悩んでる時点で愛している証拠だから子どもは大丈夫だよ、ってことと、
自分の子育てが正解だと思い込んでいる親のほうが危ないよ、ってことの、
二重の意味で背中を押されるので、落ち込んだ時はこの言葉にすがる。
— marie (@izakayamarichan) 2015, 3月 14
痴漢にあっても声に出す勇気がない人はケータイの着メロを鳴らすといい、皆の注目が集まるから って刑事さんに言われた #有益なことをつぶやこう
— みささん (@hsmisa1988) 2011, 10月 13