咄嗟にこんなことが言えるようになりたい。
独自の切り口でピンチを切り抜けた!
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
咄嗟にこんなことが言えるようになりたい。
独自の切り口でピンチを切り抜けた!
いま起きた出来事なんだけど間違って男子トイレ入っちゃって、まぁ直後に気付いたんだけど中に居たおっさんがすげぇ目で私を見るもんだからついパニくって「やだ、あたしもう付いてないんだったわ!」て言ってからトイレ出ていった。
— あやとり (@WorIdFav) 2016年2月29日
まだ言葉が操れない1歳2歳の時期は、こちらも叱ることはなかったのだが、4歳ともなるとそりゃ叱る。で、最近、嫁に叱られてる時、その怒りの鎮静化を図ろうと息子が口にするのが「むかしのぼくをおもいだして!」 なんというか、敵もさるものである。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) 2016年9月30日
「お先に失礼します」
「部長の私より先に帰るのかね?」
「僕の帰りを歓迎してくれる家庭があるので」
「まさかのカウンターモラハラ」
— にわ (@seitenhikouki) 2016年9月13日
母「短歌できた。」俺(テレビ見ながら)「どんなの?」母「金かけて 心配かけて 願かけて かけてないのは 答案用紙。」俺「勉強してくる(´;ω;`)」
— 泉まつん (@DURA__ACE) 2010年10月17日
以前面接を受けに来た新卒の女性。
「あの何か特技とかは…?」
「特にないんですが、強いて言えばアメ横です」
「アメ横」
「はい。アメ横の声です」
「アメ横の声」
「はい」
「少し意味が…」
「あ゛い゛、ま゛ぐ゛ろ゛、せ゛ん゛え゛ん゛で゛い゛い゛よ゛」
勢いで採用になりました。
— マンガで分かる心療内科♥ゆうきゆう (@sinrinet) 2015年10月1日
こないだ遅刻の言い訳に「かわいいから化粧に時間かかんないとおもってタカをくくって鏡を見たら思ったよりブスだったので遅刻しました」を使った
— なごみちゃん (@nagomi_Galaxy) 2016年4月26日
『旅行中とかで相席になった人から飲み物をすすめられても飲まない。』という警告は知ってるけど、9割以上は単に親切な人だし断ると嫌な空気になるから断れないという人にオススメの英語フレーズは"Thank you, but I'm Ninja. I can't drink it."です。
— 砂鉄 (@fepfeil) 2016年9月6日
彼女がネイルを変えて、「一本だけ仲間はずれがいます。どの指でしょう!?」ってクイズを出して、彼氏が「うーん…」って言ったと思ったら極めて自然な流れでいきなり彼女にキスをして、「これで正解にしてくんない…?」って照れ笑うやつをいま小田急線のホームで見ましたゴジラこっちだよ早く。
— カツセマサヒコ (@katsuse_m) 2016年8月26日