Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京海洋大学客員准教授であり、テレビなどでも活躍するさかなクン!
さかなクンには様々なエピソードがあり、知れば知るほど偉大なのです。
Clik here to view.

No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京海洋大学客員准教授であり、テレビなどでも活躍するさかなクン!
さかなクンには様々なエピソードがあり、知れば知るほど偉大なのです。
さかなクンと言えば、高校在学時に出演したテレビ東京系のバラエティ番組『TVチャンピオン』の「全国魚通選手権」での5連覇に始まり、2010年には絶滅したとされていた淡水魚クニマスを発見するなど、数々の”偉業”を成し遂げた魚マスターだ。
— Kim Hoisup (@kim3447287) 2012, 1月 18
さかなクンさん、被災した三陸の海を自前のウェットスーツ来て泳いでその様子を撮影して知り合いの研究者を呼んで話し合い、被災して営業できなくなっていた水族館に自分が家で育てた魚を譲るとか、俺の中でノーベル平和賞をすでに5回受賞してる。
— マルキン (@ma_ru_kin) 2013, 6月 7
さかなクンは中3の時、理科室で飼っていたカブトガニが「水槽が狭くてかわいそうだなあ」という理由で決まった時間に外に出してあげていたら、それを潮の満ち引きと誤認して産卵に至り、珍しい人工孵化の例となったというリアル獣の奏者。
— ezop (@_ezop) 2011, 1月 9
さかなクンの話で印象深いのは「魚は広い海の中ならお互い助け合うのに狭い水槽に入れて育てるとイジメが発生するんです、イジメをする人は生きてる世界が狭いんですね」という凄まじい説得力を持った話でした
— ホムセンライダーしのぶ (@sinobu6542) 2015, 7月 6
なぜダイオウイカが次々に水揚げさるのかというニュースで、各専門家が海流の変化や地震の前兆などの説を唱える中、さかなクンの「ブームだから(実はこれまでもよく水揚げされていたが食べられないので漁師が捨てていただけ)」という説が一番説得力があった。
— dandori (@dandori) 2014, 1月 23
好きなものには超ハイテンションで喜ぶけど自分の知ってる知識の無い人と会話する時にはそういう人にも分かるように解説するし自分の好みを押し付けないし語る時に他のものをsageたりしないさかなクンさんはいいオタクだよな……
— pico (@pico_picon) 2011, 12月 16
お子様に「さかなクンは魚が大好きなのにどうして食べるの?」と聞かれた、さかなクンは「人は他の生物の命を食べないと生きていけません。僕もお魚を食べます。食べられる所は全部食べます。残しません。食べる時は感謝し「いただきます」と言います。みんなもいただきます、と言おうね」と答えました
— チカ太'15 (@chikata_0048) 2014, 1月 24