ミスは誰にだってある!だって…人間だもの!
でもその瞬間、それが起きるまで案外わからない!ミスは後になって気付くものである!
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
ミスは誰にだってある!だって…人間だもの!
でもその瞬間、それが起きるまで案外わからない!ミスは後になって気付くものである!
いつも刻みネギを大量に切って冷蔵庫に入れておくんだけど、水分があるとベチャベチャになって美味しくなくなるからと思ってドライヤーを使ったのが運の尽きだったわ。部屋中がネギだらけよ。
— BSディム (@BS_dim) 2016年10月22日
田舎の電車に乗っていたら圏外になったので、
「圏外とかいう概念、久しぶりだな」
とツイートしようとしたらできなくて、その理由がわかるまでに3分かかった
— はたむ (@gg_hatano) 2016年10月10日
今友人から電話かかってきたんだけど、
『彼女にカフェオレとカフェラテどっちが良いか聞かれて『フランス語とイタリア語の違いだけでどっちもコーヒー牛乳だけど?』って言ったらふられた』
って話を聞いて笑いと涙が止まらないwwwww
お前は間違ってないがお前が悪いwwwww
— タッパたん(15歳清純派) (@tappatan) 2015年11月30日
どなたか真田佑馬さんにカップ焼きそばの作り方を教えてあげてください。
#ソースは取り出してから #ダニー・ボーイズ pic.twitter.com/twGWCaO6DM
— 音楽劇「ダニー・ボーイズ」 (@dannyboys_tweet) 2016年10月20日
なあ、ちょっと聞いてくれ。
新幹線に乗るからちょっと甘いものでも、と思って駅ナカの店に入ったんだ。
気づいたらマスキングテープを買っていた。 何があったのか俺にも分からない……… #マスキングテープ #新幹線なう pic.twitter.com/mZB6IRWeta
— よう*atom ( *¯ ³¯*) (@yo_u619) 2016年9月9日
嫁「日本人は4を不気味な数字と感じますけど、6はそうでもないですよね。時計の4:44は何となく怖いですけど6:66は怖くないですし文化ですかね」 ……俺はすっげー怖いな。6:66ってそれ、時計が壊れてなきゃ異変だぞ。 嫁「…………あ”(天然)」
— 榎宮@ノーゲームノーライフ9発売中 (@yuukamiya68) 2016年10月1日
珍回答と言えば姉がヨーロッパ連合をアルファベット2文字で何と言うかって問題を余裕余裕と思って書いたらヨUって書いた奴ですかね( ◔ ౪◔)
— 鞠塵 (@kikuzinn) 2013年9月19日
ワコムの新型情報見てたら突然の関西弁に耐えられなかった pic.twitter.com/0AlQHm0yh0
— 野田内まわる@4thSSA両日LV (@n_mawaru) 2016年10月5日