大人になったからわかること。大人になってわかったこと。
子供の頃には気付かなかった。大人になって実感した。
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8




大人になったからわかること。大人になってわかったこと。
子供の頃には気付かなかった。大人になって実感した。
小学生の頃やってた準備運動は、全部のポーズが難なく取れてたせいで「この変なポーズになんの意味があるんだろう」と思ってた
今それをやると「あ…ああ〜〜き、効くゥ!!!肩の筋肉が伸びてくるゥッ!!!!」ってなるので、老いって怖いなと思う
— さがらくだ@三日目東i15a (@udeosi_noren) 2016年11月21日
「普通に」生活して「普通に」恋人ができて「普通に」結婚して「普通の」家庭を築くって冷静に考えるとヤバくないですか?普通のハードル高くないですか?皆もしかしてこれらを得る為に特殊な訓練受けてんの?セミナーとかあった?義務教育にあったっけ?私だけ申し込み忘れた感じ?私その時寝てた??
— ヅカ (@Lepidopterazuka) 2016年11月30日
風邪ひくと「好奇心とかやる気とか気遣いとかって8割くらいは体力で支えられてるんだな」ってのがよくわかるなあ。学生の頃は「健全な魂は健全な肉体に宿る」なんて標語はクソだと思ってたけど、あれは「ポジティブでいたければまず健康でいましょう」って警句だったんだと大人になって気付きました。
— たられば (@tarareba722) 2016年5月7日
「ご飯にする?お風呂にする?それともア・タ・シ?」って、今やネタ扱いだけど、玄関を開けたら部屋が明るくてご飯もお風呂も用意されてて、宝石みたいな笑顔の嫁がユーモラスかつちょっとエッチに出迎えてくれるとか、一言の中の情報量が凄いし、このことについて深く考えてたらちょっと泣いた
— さかめがね@「鬱サキュ」単行本発売中! (@sakamegane) 2016年10月17日
perfumeの歌作ってるのっておっさんなんだよ・・・って男子高校生が寂しそうに言ってた。君がかわいいといってたFFのキャラクターを描いたのもおっさんや。世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人。
— なまにく (@na_ma_ke_mo_no_) 2010年4月14日
僕が小学生の頃、お爺さン先生に「先生の名前、女の人みたいだ!」と、ふざけて囃し立てたら、「大人だからといって傷つかないわけじゃないッ」と、語気を強めて怒られたことがある。80の今ならよく分かる。大人になっても、老人になっても傷つくよ。子どもみたいに。強いフリが上手くなっただけ。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2016年6月16日
ポケモンの技の『にらみつける』の【するどい めつきで おびえさせて あいての ぼうぎょをさげる】って一体なんなんだよって子供心に思ってたけど、大人になって結婚して嫁ににらみつけられた時に、こりゃめちゃくちゃおびえるし、防御力下がるなって身をもって理解した。
— 5歳(嫁公認アカウント) (@meer_kato) 2016年2月26日
大人になったら普通に就職して普通に結婚して普通に子供をつくると思ってました
野原ひろし並の人生が普通かと思ってたらはるか遠い理想だった… pic.twitter.com/oHwyh8tK6V
— ゆるふわ陸士☆埼玉 (@yuruhuwa_rikusi) 2016年12月8日