すっごくよく分かる話。深刻な話でございます。
ここに全ての原因が詰まっているのでは?
共感の声集まる。
「まったく心当たりがない」
すっごくよく分かる話。深刻な話でございます。
ここに全ての原因が詰まっているのでは?
50代おじさんが、20年連れ添った妻から急に「あなたの面倒はもう見られない」とキレられて、離婚届けを突きつけられたけど、まったく心当たりがない、と。
たぶん、心当たりがないことに原因の全てが詰まっているような気がする。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2018年9月23日
一人前の大人が「面倒を見切れない」と言われて離婚を申し出されるってすごいですね。
自分の身の回りのことも子どものことも、本当に嫁に丸投げだったのかな。
そんな人は捨てられてもやむを得ないかなぁ…と。
— 強気なカエル (@gotmadnga789) 2018年9月23日
「一緒に居られない」とかじゃなく「面倒を見られない」ってのがもう…
— すき (@Sukisukill1) 2018年9月23日
部下から退職願を突きつけられた上司なんかも、その本当の訳はわからなかったりします。ときすでに遅しで、わからないことに原因のすべてが詰まっているのかもしれません。
— 介(Tasuku)人事研究所 代表 (@tasukumentor) 2018年9月23日
同感です。自覚していないところに奥様の不満が多々あったんでしょうね。 https://t.co/1lftLCiSv3
— 50代生き方を変える (@enjoy_50) 2018年9月24日
女性は少しずつ小出しにして不満を出すけど分かってくれない、改善してくれないのが続くとある日突然「あ、もう無理だ」ってなる。
奥さんが旦那さんに文句言ううちが華だよ
— はるか (@Nu9ymJzj5GMHM2a) 2018年9月23日
大方の男性が、妻からの要求や希望、やめて欲しいという言葉を軽く受け止めがちだと思います。妻は大抵本気ですけど、夫は「へーへー」と聞き流すことが積もり積もって、というパターンが多いように感じます。男女の脳の構造の差?逆に女性は1度言われたことを根に持ってたり…。書いて張り出すべきか
— さーしゃん (@rt0402rt) 2018年9月23日
一言でいうと
「ウンザリ」ということですね
— 雪輪 (@edvtFm9FCcegvSk) 2018年9月23日