Image may be NSFW.
Clik here to view.
感謝の気持ちは忘れたくない。いや、忘れてはいけないものですね。
飲食店で店員さんに「ありがとうございます」と言ったら、先輩に言われた一言。
いただきます、ありがとうございます、ごちそうさま。
「ありがとうございますくらい言えよって今でも思ってる」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
感謝の気持ちは忘れたくない。いや、忘れてはいけないものですね。
飲食店で店員さんに「ありがとうございます」と言ったら、先輩に言われた一言。
昔会社の先輩と飲食店入った時に、料理を持ってきてくれた店員さんへ「ありがとうございます」って言ったら先輩が「払った対価に見合うサービスを提供されてるだけなんだからお礼は変だよ」ってアドバイスいただいたんだけど、うっせーよバーカ。ありがとうございますくらい言えよって今でも思ってる。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) August 25, 2019
仰る通りだと思います
昔とある男性と食事に行った際、食後にお皿まとめてたら「男に媚び売ってるみたいであざとい」と言われたことがあるんですが、てめーのために片付けてるんじゃねーよお店とお料理への感謝の気持ちだよバーカ。思い上がるんじゃねえって今でも思ってます
— てる@すぐ調子に乗るマン (@gantzfelt) August 25, 2019
前にどっかで聞いた、「飲食店の店員に対する態度は結婚してからの奥さんに対する態度と同じ」ってのを思い出しました
— ゆっきー♡ (@yukki_0525_) August 25, 2019
長く接客業をしてきましたが、とても疲れてたりしてても「ありがとう」「おいしかった」「また来るね」の一言でとても笑顔になれる、元気になれる、モチベーションもあがる!笑
どんな場面でも「ありがとう」を言える人って素敵です
— あまねーじゅ (@neeeeju_) August 25, 2019
以前同じ事を言われた事があります。
「店の人にお礼はいらない」食事後食器を通路側に寄せたら「店員の仕事をとるな。そのままでいい」
私にそう言った方は奥さんが食事出しても「対価は渡してるから」と「いただきます」すら言わないそうです。
もしかしたら先輩もそうなのかもと思ってしまいました
— *のらฅ*’ω’*ฅこ*じゃこ隊寮母 (@1206noranyanko) August 25, 2019
このツイートを妹に見せたら、
「何?この人お礼言ったら死ぬの?笑」と2人で笑いました。
— パネルシアター作家 YouTuberアンナさん (@yuki1051perc) August 25, 2019
サービスを提供する側が存在しないとサービスは受けることがそもそも出来ない。だからお客様は神様では無い
って昔の職場の常務がよく言うてた
— 全力茶碗蒸し勢 (@rimirinarisa) August 25, 2019
店員側からしてもお礼は何よりも嬉しいです!!(コンビニアルバイトより)
— か わ た 。@ 生 茶 (@kawatado11) August 25, 2019