最期に笑顔にさせるなんて泣かせてくれる!どうか泣かないでと言われている気がします!
埋葬されるタイミングで、笑いを誘った『ある仕掛け』→「なんて素敵な」・「こんな最期を送りたい」
皆さんに愛された方だと分かります!
人生最後のユーモア
最期に笑顔にさせるなんて泣かせてくれる!どうか泣かないでと言われている気がします!
埋葬されるタイミングで、笑いを誘った『ある仕掛け』→「なんて素敵な」・「こんな最期を送りたい」
埋葬されるタイミングで、生前に録音しておいた自身の肉声が再生されるよう仕掛けておき、葬儀参列者の笑いを誘うアイルランド人男性。笑いのユーモアが生と死を超越している。pic.twitter.com/IZI2q3zvt4
— Chihiro Muranaka (@chivillain) October 13, 2019
悲しいけど笑っちゃう
でも、それを録音してた姿を
想像するとやっぱり泣けちゃう
— まあすけ♌ (@oiGLVMc1LwGAdrq) October 14, 2019
十返舎一九って江戸時代の作家さん、土葬が一般的なその当時に火葬にしてくれと周囲に伝えてあったそうな。
で、火葬にしたところ花火が弾けまくって皆たまげた、って話を聞いた記憶があります。
死に際、皆驚くだろうなってニヤニヤしてたかと思うとすげぇ人が居たもんだって思いました
— takoshi (@kappa_takoshi) October 14, 2019
こんにちは
火葬場勤務の親戚が、風呂好きの故人の為に火葬中"いい湯だなー"を流したので、
笑って送り出す流れは日本でも浸透しつつありますね
— イムホルン (@ImuHorn) October 14, 2019
死=悲しみ、って違うやんって思われた方なんでしょうね。
「こんな時だからこそ笑かしたい」
そんな風に私もなりたい。
— tetsuharuokamoto (@tabibitotetsu1) October 14, 2019