まるで普段の自分を見ているようだ!
部屋が汚い!片付けられない!これはあるある→あっ、私だ!
1
2
3
4
5
6
7
8
まるで普段の自分を見ているようだ!
部屋が汚い!片付けられない!これはあるある→あっ、私だ!
部屋が汚かったり片付けや整理整頓が苦手な人間は、「ちゃんと収納されている物の方がいらないもので、その辺に放置されたように無造作に置かれている物の方が必要なもの」という逆転現象が起きるので、周囲から「何故そんな大事なものを失くした/そんなとこに置いたの?」と言われる羽目になりがちな
— rei (@rei10830349) November 15, 2019
部屋が汚い人
最優秀賞
意外と潔癖症
金賞
外では綺麗好き
入選
ゴミ箱に入れようとして外す
一周回ってそれが落ち着く
勉強から逃れるために部屋を片付けることを言い訳にする
勉強する前に掃除しようとして思い出の品を見つけて結局はあの頃に戻りたいと思うだけ
人が来ない限り汚いまま
— 坊主 (@bozu_108) November 18, 2018
フォロワー片付け名言
・目を閉じるのが一番早い
・片付いていないと感じる人間を全員片付けた方が早い
・部屋もそろそろ私の手を離れて自立してほしい←
— うさはら@C97 2日目西た13b (@usa_mrm) May 25, 2019
片付けのマニュアル本には「その本もう一度読みますか?」みたいな事が良く書いてあるけど、「読むわけ無いけど取っておきたい本なんていくらでもあるに決まってるじゃないの?何言ってるの?」と思うので全く話が噛み合わない。
— carrion_crow (@carrion_crow) April 13, 2019
片付け術に「ときめくものだけを残す」とあったので自分を部屋から出した
— kentz1 (@kentz1) January 20, 2019
テレビで片付けの先生が、
「私は汚いおうちの片付けに伺うと、まず物を全部出して貰うんです」
と言ってるが、物を出す平面があると思っている前提なのが片腹痛いわい
— かずはしとも(ホラーシルキー11/13発売!) (@KazuhashiTomo) May 14, 2019
〜部屋が綺麗な人〜
『明日は部屋を片付けるか…いや、もう今日やっちゃおう!』
〜部屋が片付いていない人〜
『明日は部屋を片付けるか!』
翌日
『明日やろう』
1週間後
『明日やろう』
半年後
『明日やろう』
1年後
『明日やろう』
5年後
『明日やろう』
10年後
『明日こそは…』
— べいたん (@Iari0a) July 17, 2018
年一回の大掃除が必要なんじゃない…本当に必要なのは…月一回の中掃除と…毎日の小掃除だったんだ…
— error403 (@error403) December 27, 2014