詳細キボンヌ。もうだめぽ。
エピソードで蘇った!もう若くはないんだぜ…
1
2
3
4
5
6
7
8
ピーキュルルル
詳細キボンヌ。もうだめぽ。
エピソードで蘇った!もう若くはないんだぜ…
沢尻エリカの件で驚いたのは、2019年の今でも「タイーホ」という語を使う人が相当数いることで、本人共々実刑は免れない
— つかんぽ (@tsukampo) November 18, 2019
私機械系の相談受けてた時に、「キューキュー異音が鳴るんです……」ってどうやっても原因不明だったから修理点検兼ねて営業の人にわざわざ行ってもらって完了報告見たら、「Excelのイルカがキュイキュイ鳴いていた為修理せず」って書いてあって30分ぐらいずっと笑ってた事ある
— タッパー鈴木エリィ連載中 (@tappa_suzuki) August 10, 2018
「Twitterに画像が貼れなくなった!!どうすればいいんだ!!」
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<見てられないね
( ) \_____
| | |
(__)_)
「アスキーアート職人!!」
— さめ72 (@SAMEX_1u2y) October 2, 2019
知ってるか?もう「orz」も通じなくなりつつあるんだぜ?なんかの略称ですか?拡張子ですか?とかいわれるんだぜ?
— セクハラクソリプゴリランダー (@gorilla_kuso) June 13, 2019
インターネット老人協会は9日、発言の末尾に「←」をつけて自己ツッコミする若者の行為を、かつて我々が用いていた「(爆)」と同じ意味合いであるとの声明を発表しました
— 松乃雪(旧) (@matsunoyuki_old) July 9, 2017
おっさん世代が不安になる画像
若い人には通じない pic.twitter.com/lbnA598jKm
— 偽谷パイセン@ノーマル経営者 (@13silvia_ginnan) April 2, 2019
イヤッッホォォオオォオウがトレンド入りしてるのに、このAA貼ってる人が見当たらなくて#インターネット老人会 pic.twitter.com/SA5BGFGhJv
— GUTTI (@on_gutti) September 30, 2019
外で小学生だかが課外授業?をしてるんだが、笛の音がめっちゃアナログ時代のネット繋ぐ音(ピーーーーピョロロロロロr) に似てて、オフィスの30代以上の皆様だけが戸惑ってキョロキョロしてる
— わらび (@warabiforattac) May 2, 2016
上司「ネット繋ぐ音がする!」
社員(20代)「えっ?ネット繋ぐときって音するんですか?」
上司「………」
私「…………」
— わらび (@warabiforattac) May 2, 2016