何度でも声を大にして言いたい。この投稿を読んで、一人でも多くの意識が変わるように。
日頃、どれだけお世話になっているか。生活インフラを支えてくれている人たちがたくさんいることを。
もっとよく考えよう

この現実を。
不安と戦いながら懸命に動いてくれている
何度でも声を大にして言いたい。この投稿を読んで、一人でも多くの意識が変わるように。
日頃、どれだけお世話になっているか。生活インフラを支えてくれている人たちがたくさんいることを。
1人でも多くの方に知って頂きたいです
【運送業のお話】 pic.twitter.com/Ar4dERkBH6
— ごとけん (@kenta510510) April 10, 2020
これはさすがに酷すぎだろおい……。
外出する事がまずいって状況の中、働いているのにちょっと…… pic.twitter.com/fWq5qoXwbx
— 栽培マンオーブ@赤き爪楊枝で戦う者 (@Super_Saibai4) April 10, 2020
お疲れ様です。私は倉庫業。倉庫近くでお爺さんに「何でぞろぞろ居るんだ!自粛しろ!」って言われました。自粛したい。でも自粛中だからこそ注文が溢れかえっている。配送の方々がいなかったら、お店にも何も無くなるって当たり前なのに。
— chie (@chie8tatami) April 11, 2020
お気持ちわかります!
私も以前運送会社に勤めていた事があるので、日本の物流は運送会社が無ければ成り立ちません!
日常の食品から家具、家電他、いろいろな雑貨を運ぶのは運送会社であり、ドライバーなのです!
私は今、土木工事に携わっていますが、同じ様な目で見られています。
— テル (@MH21_wagonR) April 11, 2020
運送業者はこんな状況でも命懸けで働いてるのに何様のつもりなんでしょう…
— クロス (@shoot_drive) April 10, 2020
このご時世に私は週5で仕事をしています。
エッセンシャルサービス(物流、食品、医療、交通)だからです。
お客様から「学校休校になるけど、お子さん達はどうしてるの?」とか「ありがとうね。本当に助かるよ」とか「お互いに頑張りましょう」とか言って頂けると頑張れます。→
— カンパネラ (@campanella2058) April 10, 2020
逆に理不尽なクレーム(本当に救い様のない我儘)が来ると全てを投げ捨てたくなります。
作る人がいて運ぶ人がいて売る人がいて払う人がいて、初めてあなたの口に物が入る訳です。
それら一つ一つを蔑ろにしないで下さい。お願いです。
— カンパネラ (@campanella2058) April 11, 2020